仕事場で嫁、姑の話で大盛り上がりをしました。
うちは、姑が神だというとまあ、笑われる笑われる。

みんな、怒りに怒りまくってて正直、そんなことで?と思うこともありました。
でも、私も怒りのスイッチってなんでもないときに入ったりするんですよね。
最近のスイッチ
私が最近、怒りのスイッチが入ったのは日曜日のこと。
夫は土日は、自分の副業やら実家のいろいろで実家へ帰ります。
そして、律儀?に夜には帰ってくるのです。
田舎の夕食は、早い。5時ぐらいには食べるらしいので夫はこの夕食を少し食べて帰ってくるのです。
姑が食べろとは言ってる?言ってない?
少し食べる?みたいな感じで食べるんだと思うんです。
これここ数年ずっとなので、別にあんまり?なにも?思ってないっていうのはうそになるけど、そんなに怒ってなかったんです。
それが、先週の日曜日。
なぜか怒りのスイッチが入ったんです。
いつも通り「ごはん食べる?」と聞いたら
「少し」と答えた夫。ここでスイッチが入ったんです。
すごい怒りがこみあげてきて
「少しって?どれだけ?なんで?私、夕食作っているよね?なのになんで食べてくる?」と・・・
怒りは怒りを呼ぶ
こうなると怒りは怒りを呼ぶんですよね。
夫に対して怒っていたのに、義母のことまで腹がたってくる。
夕食を作って待っているのはわかっているのに、なぜに食べさせる!
息子が可愛いのはわかるけど、毎週、毎週!
食べさせたら、家に帰ってから食べられないじゃん!
と次から次へと怒りがこみあげてきたんです。
ただ、私は義母へのこういう怒りは夫には言いません。
できた嫁?じゃなくて、私のほうができてない嫁なので私が義母の悪口を言ったところで勝ち目がないってわかっているからです。
そして落ち着く
だいたい、なんでスイッチが入ったかは定かではないのですがホルモン?更年期?
それでも怒りは続きません。
というか、私は次から次への物事を考える癖があるので怒りが続かないのです。

数分後には怒りがおさまって次のことを考えておりました。
怒りは怒りを呼ぶのでなるべく怒りスイッチを入れないようにはしています。
なかなか難しいのですが、考えることを変えるとスイッチが入っても怒りがおさまるような気がします。
それでも、またどこかで怒りスイッチが入り、怒りが怒りを呼ぶんですけどね。
人生、この繰り返しですね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村