今日も、コロナ関係で。。。
コロナコロナでも楽しく賢く過ごすために日々いろいろ考えて過ごしています。
auをずっと使っている
私は、スマホのキャリアはすでに20年以上もauを使っています。
そう、セルラーと言われていたときから使っているのです。
思い出したけど、私の父も早くから携帯電話を使っていて母が父の仕事関係から電話があったときに「携帯電話をお持ちですか?」と聞かれて「携帯電話は持っていませんが、セルラーなら持ってます」と答えてたときがありました。
これも私が結婚する前の話なのでかれこれ30年前ぐらいのことです。
今のiPhoneで、何台目かわからないぐらい使っています。
auをずっと使っているので、ドコモやソフトバンクの良さはよくわからないっていうのが正直な意見なのですが、いままで他のキャリアに変えようと思ったことがありません。
ちなみに、夫は格安モバイルに変えています。
携帯代は確かに夫のほうが安くてすんでいますが、トータル的に考えるとauをずっと使っている私もなかなかお得感を感じています。
息子と娘もauなので、家族間でも電話は無料なのでお互い私には、よく電話をかけてきます。
もしキャリアが違ったら、電話代がかかるからとかでかけてこないんじゃないかと思っています。
auPAYがお気に入り
私は、コンビニで働いているせいかPAYに対してはある程度知識があります。
田舎のコンビニでもPAYで支払いをされる方は多いんです。
最近では、スマホを持っている高齢者でもPAYを使う方が多くなってきています。
いろんなPAYがキャンペーンをしていますが、今はauPAYが大きなキャンペーンをしているので使っている方も多くなってきています。
私もその一人です。私はauPAYが開始のときから使っています。
コンビニと使えるところは、使っています。
paypayが便利で使っていた時期もありましたが、paypayは使いやすいんだけどお得感がいまいちわかりずらいんですよね。
還元されたものが、どれくらいかわかりずらいし、いつのまにかチャージ金に足されているし・・・
その点、auは還元はポイントに反映されるのでわかりやすいです。
auPAYで対策品を購入
私は、新型コロナウィルスの対策品をauPAYで購入しています。
現在、キャンペーンをしているので還元率が高いときにコンビニで冷凍食品などを購入しました。ハンドソープもドラッグストアで品薄だったのでコンビニで購入しました。
近くのドラッグストアがauPAYが使えるので、洗剤類、シャンプー、そして常備薬としている整腸剤なども購入しました。
準備するのに、参考になるサイト

今回は、少し多めにいろいろ購入したのでこういうときに還元率が高いauPAYはほんとありがたいです。
株価も暴落しているし、不景気になってくるのでしょうね。
新型コロナウィルスに対しての不安よりそっちのほうを心配しなくちゃーなんですよね。。。
で最後に、またまたリンクしときます。
はじめて読んでくださる方に。。。
厚労省のホームページには、各所への事務連絡も掲載されていますので報道なので気になったものがあれば見るといいと思います。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村