連休明けのコンビニの仕事は、いつも通りの忙しさでした。
いや、忙しいです。
気温が上がってきたのでアイスコーヒーやら冷たい飲み物、アイスがよく売れています。
同じ市内なんだけど
仕事帰りにスーパーへ行くと、出入り口ではアルコール消毒で何人か並んでいたり、レジ待ちもきちんと1m間隔で並んで、レジの従業員は手袋して、お金のやりとりはトレイで・・・コロナ感染者がいないのに感染予防をきちんとされています。
同じ町なのに、私が働いているコンビニでは素手でレジ打ちだし、だいたい1m手前でお待ちくださいという紙が床に貼っていてもほとんどのお客さんたんたちは、お客さんの真後ろで待っています。
マスクをしていないお客さんもスーパーでは、周りをみわすとひとりいるかいないかぐらいだけどいまだにしていないお客さんけっこういます。
忙しいわけ
それに、今の時期はコンビニは忙しいのです。
それは、自動車税、固定資産税の支払があるからです。
今日も、何十万もの税金の支払とか支払い用紙10枚とかこういうお客さんはどうしても時間がかかってしまいます。
そうするとたばこだけの購入のお客さんはなんだかイライラされるんですよね。
そのうえ、最近よくあるのが高齢者さんのお客さんがコピーをしてくれっていうもの。
一応、セルフなんですけど高齢者さんたちははじめからできないと言ってこられます。そして、このコピーの依頼・・・そうあの10万円給付のためのコピーなのです。
10万円給付の手続きで、本人確認のコピー、振込先の口座のコピーが必要となります。
そのためのコピーの依頼が増えているのです。
そして自粛疲れも
なんだか、小学生たちも多くなってきています。家族づれや、そして高齢者も多くなってきています。
もう自粛に疲れたのもあるし、そろそろいいだろうという感じも出てきているようです。
高齢者の中にもマスクをしていない方も増えてきています。
そういえば・・・アベノマスク・・・どうなったのでしょう?
こちらにアベノマスクがやってくるのは夏になるのでしょうか?
今頃、マスク
そして、本部から従業員用のマスクが何箱も来ています。店頭に並ぶマスクは少ないのに・・・
私が働いているコンビニでは、従業員は全員布マスクをしています。
それは、使いすてマスクをしていると「マスクある?」と言われるからです。
あの何箱も来ているマスクは使っていません。
いまだに田舎ではマスクはほとんど売っていないのでみなさん必死で探しているそうなんです。
ネットでは、かなり安くはなっているんですけど高齢者たちはネットで購入なんてできないんです。
オーナーの奥さんが、秋ごろからまたコロナが流行したりインフルエンザの時期にみんなでが使いましょうって言っています。
夏もずっとマスクなんでしょうか。。。顔痩せするかな?
ランキングに参加しています。
にほんブログ村