夫が「コロナに飽きてきたんだね~」とポツンと言ってきました。
確かに、あれだけコロナ、コロナって言ってた私がここ数日コロナって言う回数が減ってきてるんです。
ま、だいたい準備は整ってるし、手を洗うってこともそもそも当たりまえなことだったし、近くで感染者が出てないっていうこともあるからなんですけどね。
それに、やっぱり一番大きいのが厚労省のホームページを見てテレビの報道に振り回されてないってことです。
なんだか忙しい
先月、安倍総理が記者会見をした日の数日はお客さんが少なくて暇だったんです。
それが、先週からお客さんが増えています。
これは、小中校が休校になっている影響なんでしょうね。
子供連れのお客さんが増えていて、おにぎりがよく売れます。
あと、よく売れているのがお菓子ですね。子供のお客さんが増えているのでお菓子がいつもよりよく売れています。
なので、なんだか忙しいです。
お客さんが減るぞ~って言ってたんですけど、その反対になっています。
田舎のコンビニはねらい目
マスクやトイレットペーパーは、まだ入荷しにくい状態になっていますがそのほかのものは普通通りに入荷しています。
あ~除菌シートとかは、入荷はしていませんね。
でも、マスクより大切だと言われている手洗いに使うハンドソープなどは日頃からそんなに売れないものなのであります。
冷凍食品なども、スーパーよりお値段は高めのものもありますがパスタやうどんなどは安くて保存用におススメですね。
コンビニは、キャッシュレスで2%還元が行われていますし私はauPAYでちゃっかり買っています。

コンビニの自社製品などは、案外安かったりするんです。
洗剤やシャンプーなどもリピーターって多いんです。
私は、コンビニで仕事をする前はお出かけをするときにコーヒーを買うぐらいしかお買い物をすることはなかったのですが、働くようになって安い物もあるんだとわかりました。
それでも
それでも、今の状態だと従業員で新型コロナウィルスの感染者が出た場合は休業になるんですよね。
いつ、どこのコンビニが休業になるかわかりません。
コンビニだけではなくて、スーパーやそういえば、ダイソーも休業になっていましたね。
田舎なんてお店も限られてくるのでもしどこかのお店が休業になったら他のお店に殺到・・・じゅうぶんありうることなんですよね。
だからこそ、あわてないように数日分の食糧などはストックしておいたほうがいいんですよね。

あわてない。。。あわてない。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村