とうとう、全国の緊急事態宣言が出てしまいました。
私が住んでいる田舎も緊急事態宣言・・・どうなることやらです。
コンビニは休業にならない
緊急事態宣言が出されてもコンビニは平常通りとなります。
私が働いているコンビニも平常通りにはなります。
が!!オーナーの奥さん、パートの同僚は、子供がいてどうなるのかプチパニック状態になってました。
子供はどーなる
私が住んでいる田舎には、まだ感染者は出ていません。というか・・・もうみんなすでに感染者はいるはずという感じにもなってきているんですけどね。
それでも、緊急事態宣言が出て学校はすべて休校ということになりました。
そのうえ、放課後クラブもお休みということになったようです。
そのメールが同僚に来て、同僚は「どうしよう・・・」とちょっとパニックになりました。
メールの中に、どうしても親が見られない場合は学校の一部で預かるという文言があり少し安心したようですが、これがどういうものなのか、お金が発生するものなのかわからない状態です。
不安になっても仕方なないです。
どうなるころやら
そして、オーナーの奥さんの子供は保育園に預けているのですが保育園が休園になったら自分は休むと・・・
正直、無責任だと思いました。
だって、自分の実家もあるし、オーナーの実家の両親も健在なんです。
でも、どちらも預けることはできないって言っています。
それって、少し勝手だと思ってしまいました。私だって、子供たちが小さいとき発熱などで仕事が休めずに夫の実家に預けたことはあります。
と、少しなんだかなぁ~とは思うんですけどその辺はなにも言わないことにしています。
どっちにしても、私は夫が入院していますし、扶養範囲内で働いているのでこれ以上時間を増やすことはできません。
もし・・・出てくれないか?と言われても断るつもりでいます。
夫のことでそうでなくてもギリギリの精神状態だし、正直、仕事を休みたいとも思っているんですから。
もうね、自分のことは自分で守らなくれはと思っています。
そして、もしコンビニがつぶれようが私は協力はするつもりはありません。
ただのパートのおばちゃんなのですから。
と、ほんとに私も少しイライラしてきてるのかもしれません。
みんなプチパニックになっていますが、あくまでも冷静に自分を守る体制でいきます。
明日は、お休みなので夫の心配もそこそこにしてマスクを作りますね。
と、愚痴みたいな記事になってしまいました。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村