けっこう、メンタルボロボロです。
ふとしたときに涙が出てしまったりしてしまいます。
それでも、栄養をしっかり摂っているおかげで体は大丈夫です。
私が住んでいる市内には、まだコロナの感染者は出ていないのですがだんだん近づいてきている感じがしてきています。
やっと危機感が
私が働いているコンビニのオーナーも危機感が出てきたそうです。
本部は、なんにもしてくれません。それもどーよって感じですけどね。
全ての従業員にマスク着用をするようになりました。
バイトの子には、県外へ行かないようにと言われました。
遅いぐらいですけどね・・・
田舎のコンビニの心配
スーパーに行くと、ほとんどのお客さんがマスクをしているのになぜかコンビニのお客さんはマスクをしていない人が案外多いんですよね。
田舎だから、作業員とか営業マンが多くてしていないのかもしれません。
それに、多いのが案外県外のお客さん・・・
仕事の出張で来ていたり、工事で来てたりとされているお客さんなのです。
全体的にお客さんは減っているのですが、そうしたお客さんは減っていないのでスーパーより感染リスクは高くなるんじゃないかなと思っています。
とうとう
市内のコンビニの数軒が、レジに透明のビニールを貼るようになりました。
そうするとお客さんが「ここはしないんですか?」と聞かれるようにもなりました。
危機感のないオーナーは、10万円もする空気清浄機を購入するといいだしたました。
透明のビニールシートは、見た目が悪いと言うのです。
そうしたら、奥さんが「見た目より、従業員の命のほうが大切でしょ!」と一喝したのです。
それで、オーナーはすぐさまホームセンターに行きビニールシートを購入してきました。
ただ・・・どう貼っていいのか悪戦苦闘をしているようでまだ貼られていませんけどね。
緊急事態宣言が出ているところでも、コンビニは自粛要請にはなっていません。
でも、アルコールも制限がかかっていて入りにくくなってきています。
各店舗で予防をするようにと言われていて、どこのお店も感染者が休業になりますが補償がないのでできるだけ開けておきたいのだと思います。
各コンビニも悪戦苦闘しているんですよね。。。
危機管理がしっかりしているコンビニに行かれるのがおススメです。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村