マスクも楽天にかなり売り出してきていますが、高い。。。
どうも、ほんとかどうかはわからないけど卸値が高くなってきているらしいです。
新型コロナウィルスに感染するかもしれない覚悟は、ある程度しててもこちらの田舎では感染者が出ていません。

田舎のお店は?
コンビニで働いていると、相変わらず数名のお客さんに「マスクありますか?」って聞かれます。それと、手作りマスクの方が増えてきています。
だけど・・・手作りマスクは、男性でマスク小さくね?というのもたまに見かけます。
スーパーでは、いつもと同じで、11時にたまごが100円なんてときは行列ができていました。このときだけは、あ~濃厚接触だけど100円の魅力はすごいのねって思いました。
あ!私は、たまたま行って見ただけで並んでいません。
食事をするところも、そもそもにぎわっていないのでそんなに変わりないようです。
ただ、この時期は送別会なのですが官公庁が中止にしているので大打撃だと思います。
都会の映像をみて
テレビとか見たら、原宿なんてこっちの市内のみんなが集まるより多くの人がいて都会は大変だよねぇ~なんて友達と言っています。
お花見も、宴会なんてみんなしないし、普通に散歩して桜を見るって感じですから例年通りです。
夫とめずらしく話をしたのが
「海外も大変だよねぇ~。経済も今後はどうなることになるかだねぇ~」
と、そしたら夫が
「みんな、田んぼや畑で仕事をすればいいんだよ~!原始時代に戻ればいいんだ!」
なんて・・・言ってました。
そもそも、夫は、お米も作っているし、なんかいろいろ実家でやっているのでコロナ、コロナとまわりが言ってても冷静です。
とは言っても、自分の職場で感染者が出たら実家へは行かないと宣言していますけどね。。。
てか、私はいいのかよ~と突っ込みたくなります。
今だけは田舎はいいよ
田舎は、人口密度が低いし貧乏が多いから海外へ旅行なんてする人も少ないですからそういった感染者の心配も少ないです。
なんかはじめてです。田舎へお嫁にきて、田舎はいいよなんて思うのは。
だけど、今後はどうなるかわかりません。
田舎だから、一人でも感染者が出るとパニックというかすごい噂とかになるのは間違いないです。
出てなくても、すでに噂が回ってきてましたからね。
田舎のすごさは、家が100m離れても隣の人の行動がわかってしまうってことです。
義母は犬のように、家の前を通った車の音で見分けがつけるようなんです。私には、できませんけどね。
いろいろあるけど、濃厚接触はほんと少ないですよ。
いかがです?田舎に住みませんか?。。。
※写真は、ミャンマーですけど、こんな感じです。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村