息子の高校のときのママさんたちと久しぶりにランチに行ってきました。
みんな息子が社会人になり、それも地元にいないので寂しく暮らしています。
息子の近況や、いろいろ話はつきることはないんです。
みんな寂しいから。。。
お姉ちゃんの結婚
それぞれ、お姉ちゃんがいてお姉ちゃんたちの話で盛り上がりました。
うちは、社会人2年目で結婚とかまだ考えてない娘なんですけど、一人のママさんの娘さんが27歳で、結婚をそろそろ考えてるという話で盛り上がったんです。
その娘さん、一緒には住んでいないけど県内で看護師をしています。
上のお姉ちゃんと弟といるんですけど、どっちも遠くにいて自分が両親をみると言ってるらしいんです。
で、彼氏はまだいなくて結婚はしたいけど相手がいないという話。
じゃあ、お見合いパーティーとかもいいんじゃない?とか言ってて、一人のママさんが「楽天オーネット」で結婚したっていう知り合いがいるってなったんです。
それがいい!!ということで、条件を考えたんです。
やっぱり、定番の次男よねぇ~なんて話をしてたんですけど、ちょっとまったーってことになったんです。
長男、次男関係ない
私たちの夫たちは、それぞれ長男で、親をみるって感じなんですけど、こちらの田舎って案外次男が後をついでない?ってことに気付いたんです。
そうなんです。こちらの田舎でよくある話で、長男が遠くの大学に行って、お金がなくて次男が高卒で就職。
反対もありで、長男は高卒で就職で、次男が大学へ。
お金がないから、みんな大学へ行かせられないっていうのはほんとよくある話なんです。
頭がいい子は大学だけど、そうでない子は行かせないっていうこともよく聞きます。
男の子で大学へ行って、地元に帰ってくるのは公務員ぐらいなんです。
女の子は、保育士や看護師さんで帰ってきたりしています。
そう・・・大学に進学したら男の子のほうが帰ってくる子は少ないんです。
そして、都会もそうかもしれないけどいまどき長男だからあとを継ぐとかいう考えも少なくなってきてるんです。
だから、結婚の条件に「次男」と出しても長男が県外へ出ていれば両親をみるということもありってことなんです。
公務員争奪戦
なかなか、条件のいい結婚相手をみつけるって田舎は難しいんです。
ひと昔前は、次男がいい~とか言ってたけど今は、「公務員がいい」なんです。
そりゃーそうですよね。田舎の企業は賃金が安い。公務員だったら安定しているしね。
それも、一番人気は「消防士」市役所勤務よりお給料いいですからね。
一人のママさんの娘さんたち、これはたまたまなんですけどお婿さんたち二人とも消防士なんです。
消防士、とっても人気があるらしく世の中では晩婚って言ってるけど、こちらでは30歳でも遅いぐらいで20代前半で結婚しちゃうそうなんです。
結局は
田舎は、人口が少ないうえに若い人がいない・・・それが現実なのです。
よく、嫁のきてがないとか言われるけどお婿さん候補も少ないっていう現実もあるんですよ。
結婚をしたくても結婚できない女性がいるんです。。。
やっぱり田舎は、難しいです。娘を持つ親としては、やっぱり苦労はしてほしくないですからね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村