私には、友達はあまりいないんですけどたまーにお友達とランチすることがあるんです。
久しぶりに会う友達は、なんだかご機嫌だったんです。
どうしたの?って聞いたら
「最近、旦那がやさしいのよ」って嬉しそうに言うんです。
大喧嘩したら優しくなったらしい
やさしくなった理由を友達は嬉しそうに話してくれたんです。
お姑さんのことで夫婦喧嘩をしたんだそうです。友達は、旦那さんのことが許す気持ちになれず2、3日口をきかなかったんです。
私には、無理だろうけど・・・
それも、その喧嘩の間も同じ部屋で寝ていたそうなんです。
家事は普段通りにしていたらしいんですけど、友達は自分も悪くないし謝る気分もなれなかったんです。
友達の旦那さんは、少し口が悪い方らしく日頃から友達に対して怒り口調だったらしいんです。
旦那さん、謝るような人柄でもないらしく友達は、本当に離婚を考えたそうなんです。
そして、4日ぐらい経ったときに旦那さんに「離婚しようか」と言ったらしいんです。
そしたら、旦那さん「そんなの考えるな」と一言だけ言って、それから優しくなったという話なんです。
良かった良かったという話なんですけど、それから友達が語っていきました。
喧嘩するより会話がないほうが危ないらしい
友達の話だと、喧嘩を繰り返して仲良くなるらしいのです。
私は、夫とほとんど会話をしないって言ったら「会話がないのは危ないよ!」って・・・
喧嘩をすることによってコミュニケーションを取るからいいのだそうです。
うちは・・・喧嘩はしません。
そして、会話もありません。危ないってことなんでしょうか。
子供たちが社会人になってからまだまだ、住宅ローンや教育ローンが残ってるんだけど子供たちが一段落したってことで子供に関する会話がなくなってしまったんです。
それに、夫が副業を始めたから週末はほとんどいないし、夜もパソコンの前にいたりするから一緒にリビングでテレビっていうことはないんです。
最初のころは、寂しくてこっちから声をかけてたけど、適当に「うん」と答えてるだけだったんで、もういいやーってなって話しかけなくなったんですよね。
これって、本当に危ないのかしら?
会話がなくてもいいんじゃない?
趣味も違うし、会話を探しても探してもないんです。
それでも会話を探して「今日の天気はどうかなぁ~」と話しても返事は帰ってこないし、この話だったら会話ができるかなといちいち探すことに疲れちゃいました。
だんだん、そこに労力を入れることが無駄じゃないのかな~って思ってきちゃいました。
私に興味がないんですものねぇ~
だいたい、私も興味あるとは言えないし・・・
もしかしたら、友達が言うように会話がないのって危ないのかもしれない。
だけど、お互いのしたいことがあれば会話なくてもいいんじゃないかなって。
どっちにしても会話をしたところで、面白い会話ができる夫じゃないしね。
夫は、夫、私は、私でしたいことをすればいいのよね。
ふと、年配夫婦が一緒に旅行!なんていう話やブログを見るとうらやましく思うときもあるけど、仕方ない、夫は、旅行に興味がないんですもの。
それを無理やり、一緒に旅行に行ったところで面白くないですよね。
喧嘩しないで会話もなくて、危なくないですよ、今のところは。
さあ、一人旅でも計画しましょうかね。