娘の調子は、悪いのか悪くないのか・・・よくわかりません。
娘は、保育士なのですが適応障害と診断されて心療内科に通っています。

ただ・・・ほとんど毎日、電話をかけてきて「やめたい」「いきたくない」と言っています。
これを毎日電話で聞くのって結構疲れるんです。
でも・・・私の若いころを思い出すと、あれ~似てるかもねと気付いたのです。
私の若いころ
そういえば、独身でまだ両親と一緒に住んでいたときに母にいっつも仕事の愚痴を言ってました。もっとさかのぼれば、高校のときに陸上部で毎日「やめたいやめたい」と言っていました。
仕事も医療事務だったのですが、そのころは看護師さんのことを看護婦さんって言っていて婦長さんがとにかく厳しい人だったんです。
それで・・・仕事から帰って母に「やめたい」って言っていました。
今は、そんな母も認知症になってしまい忘れてしまっているでしょうがきっとその当時はうんざりだったに違いないですね。
愚痴ばかり
娘は、仕事のこと・・・愚痴しか言いません。そうだ、小学校のころから友達の悪いところしか言わなかったですね。
あ~これも私に似てしまったのかなってつくづく思います。
夫に似たら?ん~~夫も人のことを褒めることないですけどね。
仕事の愚痴を聞いていると、ふと、私もこんな感じで言ってたと思い出すのです。
そして、なんだか余計にうんざりってなるんです。
私に似て良いところ?
それでも、私に似てこれはいいなぁ~って思うこともあるんですよ。
あれだけ、愚痴を言うんですけどなぜか助けてくれる人が現れるんです。それは、ある尊敬のできる人にはとことん尊敬をするところかな~って思います。
私もそうなんですけど、とにかく友達が少ない!(笑)
うわべだけのおつきあいができないんです。これが良いところ?なのかどうかはわかりませんが、共感できて尊敬できる人としかプライベートは付き合わないのです。
だからしんどい?
もしかして、私に似ているからしんどいことが多くなるっていうのもあるのでしょうね。
そう思うと、なんだか娘に悪いなぁ~って思ったりするんですよね。
でも、最近やっと少しずつ私は、私、娘は娘と思えるようにはなってきているんです。
私は、ストレスがリウマチという形に出ましたが娘は、適応障害やパニック障害として出てしまうんです。
私に電話してくることによってストレスが解消できればいいのですが、なんだか余計にしんどくなる気がするんですよね。
私の娘への声掛けが正しいのか悪いのかわからないのです。
私に似ているなぁ~って思うから、余計にいろいろ考えてしまっているのです。私自身もしんどくなるのです。
彼氏でも・・・できたらいいんですけどね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村