もうね、考え方の違いというか夫が悪いわけではないけど・・・
いまの時代にその考えは、どうかと思うという話です。
夫と喧嘩
夫と喧嘩をしました。これは、いつもの喧嘩でいつまでたっても平行線なのです。
夫は、自分の実家を守りたいのです。私を犠牲にしてまでも・・・
めちゃくちゃ、腹が立ちました。
実家を守りたいから、私にアパートで暮らせというんです。
もう、これは何度も言われてきたことです。私は、この話に対しては絶対に譲りません。
夫の実家を守りたいという気持ちはわかります。だったら・・・自分でどうにかすればいいという話です。
きっと、これは田舎あるあるで・・・でもね、実際、田舎の山の中の一軒家を守っていくってことってお金が相当いる話なんです。
だから、私は夫に夫の実家は私の帰る場所ではない!と言い切っています。
ここまでの喧嘩はいつものことなので私が絶対にやだと言って終わりなんです。
それが・・・夫が息子の話までしたので、腹が立つというかなんだろうって思ったのです。
息子が責任を取らなければいけない?
夫が、夫の実家を息子が責任をとらなければいけないと言い出したのです。
ん?それって、長男だから?どーいうこと?
私は、あえて今回は言い返さなかったのですが・・・納得はいっていません。
息子は、夫の実家には住んだことがありません。
なのに、男というだけで夫の実家の責任をとらなければいけないという話なんです。
娘は?と突っ込みたくなったけど、やめました。
私は、女3人姉妹なのでそういうのはピンときません。
これが女の子だけだったら、夫はどう言ったのだろうと思いました。
守るものはそれぞれじゃないのか
私は、ご先祖さまには感謝しています。今、私がいるのはご先祖さまだからですからね。
でもね、未来のほうが大事じゃないかなって思うんです。
息子は、息子の家族を持ってそこを大事にすればいいことなんだと思っています。
夫の実家の責任を追うってなんでしょうか?
長男って何?
私には、長男ってなんだろうって思います。長男だから責任?意味わかりません。
私の両親は、長女である姉が隣に住まわせています。
でも、お墓は作らないことになっています。父は、永代供養にしてもらうことにしています。
そのために、コツコツとお金を貯めているそうです。
それに比べて・・・・夫の両親は・・・
田舎の長男ってこういうことに縛られるのでしょうか?
でもね、実際は街に出て誰も住まわなくなった家がゴロゴロあるんですよ。
夫が実家を守るのは、いい!でも、それを息子まで背負わすのは無理がある話ではないでしょうか。
それに、夫の実家から何も援助とかされたことないですし、私は持病あるけど働いてきて2人の子供を私大に行かせました。
夫は、それが間違っている思っているらしいですけど・・・
間違っているっていう意味も私には理解できません。
いつまで経っても平行線
もうね、夫と考えがあうことはないと思います。だから、何も言わないことにしました。私は、私でいろいろ考えて計画を立てます。
話をするだけ無駄です。息子は、私が守ります。
夫は、帰らずに家でも建てたら勘当だと言ったけどそれでいいと思います。
息子が帰りたいと言ったら帰ってきてもいいし、帰らないといったら帰らなくていいし息子は息子の人生を歩めばいいと私は思っています。
だから、私は元気でいなければいけません。
というわけで、マイペースで楽しく毎日を過ごします!!
そして、夫の実家にも顔を出しません。鬼嫁なら鬼嫁で通します。。。
ランキングに参加しています
にほんブログ村