息子が起業したいやら、転職したいやら言っております。
それは、私だけに電話やらLINEで言ってきています。
LINEで家族グループを作っているんですけど、夫以外の息子、娘、私のLINEもあって、なぜかみんなそっちのLINEで送ってくるんです。
転職したいとかもこっちのLINEで・・・
ちなみにこのLINE、娘が作ったグループです。
父親に言わない
子供たちは、父親には言いません。どうも言いにくいらしいんです。
別に怒られるわけではないんですけど、ただただ言いにくい。
こういう親子って多いとは思うんですけどね。
ま、私もそうだったなぁ~母には何でも言ってたけど父には言わなかったです。
父親って言ってくるなオーラが出ているんですよね。
うちの夫もそう、話しても会話にならないことが多いですからね。
報告すると
子供たちが言ってきたことは、一応夫に報告しています。
今回も夫に言ったら、「いいんじゃない、失敗してもすればいい」と答えました。
ここまでは、よかったんです。
私が「そうだよね~自分で決めてやれって言っといた」と言ったんです。
そうしたら、夫からかえってきた言葉が
「そんな抽象的なことを言ってもなぁ~ダメなことはダメって言わないと」
と言ったんです。
へ?急に?
いつも、そう、自分の考えと違ったときにいきなり話してくるんです。
それも、子供たちじゃなくて私に。
ずるいよね
自分の考えを子供たちに言えばいいっていつも思うんです。
でも、言わない。そして、私が子供たちに言った言葉が気に入らないと言ってくるんです。
子供たちが地元に帰ってこないっていうときも、私が責められました。
私が地元に帰ってこいって言わないからいけないんだと・・・
確かに、私はしたいことがあるなら帰ってこなくていいと言いました。
それは、私なりの理由があって言ったし、理由も子供たちと話をしました。
でも、夫はそういう話は一切したことがありません。
それなのに、自分の考えと違うことを子供たちがしたり、私が言うと私のせいにするんです。
ずるいですよね。
今回も、私が悪いみたいな言い方をするので
「直接、言ってくるのは私、言ってこられたらなにかしら答えないといけないよね。あなたは、この答えるってことはしなくていいよね。ずるいよね。」
と言いました。
夫からかえってきた言葉は
「僕には言ってこないから答えようがない」
でした。。。
そりゃーそうだ。言ってくるなオーラを出してるんだからね。
やっぱりずるいなって思うんですよね。
息子は、父親のことは嫌ってはいませんが、娘は嫌いまではいかないけど話したくないとはっきり言います。
それでも、私はお父さんはがんばっていると話します。
あ~~やっぱりずるいなぁ~って思ってしまうんですよね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村