マスク、マスクですよね。でも、この間お盆で実家に帰ったときにスーパーやコンビニに立ち寄ったときにマスク率の多さにびっくりしました。
やっぱり新型コロナの感染者が出ているところは、違いますね。それにくらべて、私の住んでいるまちでは感染者が出ていないせいか、マスクしていない人もけっこうおられます。
私が働いているコンビニでも、マスクをされていないお客さんおられます。おじさんとか、おじさんとかおじさんとかですけどね。
マスクがしんどい
コンビニってエアコンがきいているから、そんなにしんどくないでしょって言われるけどこれがまたしんどいんです。
レジしていると、とにかくしゃべるんです。「レジ袋有料ですけど、ご利用ですか?」からはじまり、お客さんが帰られるまでどんだけしゃべるんだーってぐらいしゃべるんです。
それに、ビニールシートをしているので声が通りにくいので大きな声でしゃべらないといけないんです。
それに、レジ以外の仕事でお店の中を歩き回ります。そうすると・・・暑いんです。不織布のマスクだと湿気がすごくなってとんでも暑くなってしんどくなるんです。
熱中症一歩前
それに、忙しいときは水分補給できないんです。そうすると、頭痛がしてくるんです。これってそう・・・熱中症一歩前なんです。
それに、更年期。汗もいっぱいでるんで余計に脱水状態に近くなるんです。頭痛がしてきてやばいやばいと思って「水分補給してきます」と無理やり水分を取りに行きます。
仕事終わりになると、もうへろへろになるんです。体調が悪いっていうのもあるかもしれませんけどね。
マスクは支給ではない
だいたい、不織布のマスクは本部から支給されているんですけど・・・出されてもないしもらってもないです。
どこにある・・・知っているけど言えませんね。
どっちにしても、不織布のマスクはしんどさがひどいので私はしていません。自分で購入したマスクをしています。
いろいろ買って、試していますがなかなかこれ!っていうものがありません。
ユニクロのマスクも購入しました。これは、なかなか良いです。ただ・・・ネットとかでも言われているように夏用マスクではないので涼しくはないです。フィット感もあって、つけている回数は、多いんです。
あとは、ネットで冷感マスクを購入してつけています。これは、確かに涼しい・・・ただ・・・空気いっぱい入ってきます。ということは、ってことなんですけどだいたいマスクって感染している人がつけるものなので感染者がいない町なんでこれでいいんじゃないかなって思っています。
そういえば・・・奥さんが風邪で咳をしてたけど奥さんは不織布のマスクをずっとされていたので誰もうつってないんです。
報道でも言ってるけど、熱中症が多いんです。なので、マスクも冷感マスクで十分ではないでしょうか。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村