新型コロナの話題もなくなってきてのに・・・
東京、毎日100人越えになっていますね。こちらの田舎では、よその国のような感じだったのにそうは言ってられなくなってきています。
東京へ遊びに行って・・・感染なんてことも出てきてますからね。
暑い
私は、コンビニで働いていますが仕事中はもちろんずっとマスクです。コンビニではエアコンがついてて25度設定なのでかなり涼しいはずなんです。だけど、フライヤーを扱ったり補充やらゴミ捨てやらレジでも手を動かしたり、しゃべったりしてじっとすることはほとんどないのでかなり暑いんです。
そういえば・・・60代のおばさまだけでレジから一歩も動かないので「寒い寒い」と言っていますけどね。
そして、マスクをしていると口回りがかなり暑いんです。
どちらが涼しい
使い捨てのサージカルマスクと布マスクってどちらが涼しいのかというと、通気性がいいぶんだけ布マスクのほうが断然涼しいです。
プリーツのサージカルマスクは、つけたときは口回りに空間があるのでしゃべりやすいし涼しい感じがするんです。
でも・・・時間が経つにつれてマスクの中は湿度100%までになるんです。
そうなったら・・・めちゃくちゃ暑い!
その点、布マスクは通気性がよいのでサージカルマスクほどは暑くならないんです。
そういえば、保育士の娘は暑いけどサージカルマスクを仕事中はつけていると言っていました。それば、布だと子供たちに声が伝わりにくいってことらしいです。
そうは言ってられない
夏の間は、新型コロナもそんなに流行らないだろう・・・2波は秋かなぁ~って職場でも言っていたんです。
でも、東京や全国の感染者の数をみると湿度が高くて暑くても関係ない?感じになっていますよね。
それに、全国の往来もオッケー。とは言っても私が住んでいる田舎でも「東京へ行くときは歌舞伎町に類する外出は控えるように」ってメールが来てました。
同僚たちと「もうそこらへんだけの問題じゃないよね」と言っていました。
緊急事態宣言を出したほうがいいと言う声も聞くけど、私らには出す出さないという意見を言ったところでどうにもならないんです。
だったら・・・やっぱり自分で守ることを考えなければいけないんですよね。
それで・・・お店の人たちと「こっちに感染者が一人でも出たら・・・サージカルマスクに切り替えよう!」と話しています。
暑いとか言ってられなくなってきているんですよね。
自分を守るということは
若いと症状も出ても軽い・・・だから大丈夫っていう気持ちはたぶんまだまだあるのだと思います。
私も若い人は感染しても大丈夫だろうって思っています。
ただ・・・そこから子供たちや高齢者に感染するということが心配なのです。
自分を守ることが、他の人も守るってことなんだと認識してほしいですね。でもね、感染した若い人たちを責める気はありません。
見えないウィルスなんですもの・・・気を付けていても感染する場合だってあるんです。
ただ・・・いつでも自分が感染したら誰かに迷惑をかけるかもしれないという意識が大事なんですよね。
ま、うちのコンビニのお客さんをみてもマスクしている人少なくなってきてますからね。
外で働いている人たちはマスクしてないのは、理解できるんです。でも、女性でも男性でも若い、高齢者関係なくマスクをしていない人は増えてきています。
それぞれの意識の問題なのかなって思っています。コンビニぐらいなら大丈夫って思われているんでしょうね。
でも・・・そうは言ってられない状況になってきているんですけどね。。。
と久しぶりに新型コロナのことで語ってしまいました。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村