楽天スーパーセール終わりました。通常運転モードにかえります。今月は、もう一回楽天マラソンがあるのでそのときはまた全速力になる予定なんですけどね(笑)
さて、コンビニで仕事をしているとお昼になるとお弁当を買いに来られるお客さんが来られます。
それで、同僚とよそのおうちの旦那さんのお小遣いの話でもらいあがったのです。
ちなみにうちの夫もお小遣い制で、月2万円です。すくなーい!と声が聞こえてきそうですが、夫は一応副業していますし、お給料以外の手当てなどは本人の別口座に入っているのでけっこうなお小遣いはあるはずなんです。
同僚と数人の常連さんのお小遣いの計算を勝手にしてみました。
一日いくら使っている?
田舎のコンビニでもお昼にはピーク時があって、だいたい常連さんが多いんですけど毎日お弁当と飲み物で700円ぐらい買われています。たばこを買う場合は、1箱が500円として1200円になります。このパターンが多い気がしています。
お昼以外にコーヒー買ったり、ちょっとしたお菓子を買ったりすると常連さんなどでたばこを買う人は、一日1500円ぐらいは使っているんです。
月では
同僚と一日1500円だと、コンビニだけで仕事の日が20日で30,000円になります。あと、今は新型コロナの影響で飲み会はないけど飲み会があれば5000円?(田舎だから)、本とか土日に何か買ったりすれば・・・結構な額になりません?
勝手に計算をしておいて、よそのおうちの旦那さんのお小遣いを心配してしまいました。
オーナーのお小遣い
そして・・・エスカレートして同僚とオーナーのお小遣いを心配しだしたのです。
オーナーは大酒飲み、仕事帰りにビールやら酎ハイやら、おつまみ、たばこを購入して2000円ぐらいは毎日買っています。
これが、月に25日。50,000円になります。これ以外にも飲み物や昼食を買われるから、結構な額のお買い物を自分のコンビニでしています。
これを奥さんに話したら、奥さん・・・「そうなのよ!自分にすごいお金を使っているのよ。ここ(コンビニ)以外も本を買ったり、ゲームに課金したりするから、月に10万以上は使っているはずなのよ!」と怒り心頭。
同僚といらんことを言ってしまったと少し反省してしまったんですけどね・・・
そんなに使って大丈夫?
同僚は、母子家庭なので旦那さんがいません。だから、真剣に「うちだったら、お弁当を絶対に作るよ!」と言っていました。
うちの夫もお弁当を持って行っているので、2万円のお小遣いは・・・何に使っているかは知らないというより、たまーにある飲み会とか自分のものを買ったりしているのだと思います。
趣味とかあったら、別にいりますよね。
コンビニで働いておいて、毎日お弁当とたばこを買いに来られるよそのおうちの旦那さんというより、その家の家計を心配してしまいました。
こんなサイトがありました。

田舎だから、そんなに多くは高額所得者っていないので毎日コンビニでたくさんのお買い物をされるよその旦那さんの家の家計は・・・
大きなお世話なんですけど、こういう話は盛り上がったりするんですよね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村