毎日、毎日、感染者が何人、どこで出たーってほんと恐ろしい感じになっています。
テレビをつければ、いろんな情報が出て、ネットでもいろんなことが言われています。
私も不安な毎日を過ごしている一人でもあります。

今後もいろんなことが起きてくるのでしょうね。。。
マスクやアルコールがないとかそれだけならまだいいのですが、経済も落ち込んできています。
あらゆるイベントが中止となり、消費が落ち込んできます。
同僚が不安になってきているのもわかります。

削除になったけど、神戸大学の岩田教授がクルーズ船の中のことを言った動画が出て政府の対応が悪いとか、小泉さんが会合に出てなかったとか・・・
私は、話半分に聞いています。私なりにつっこみたいこともいっぱいあったりはするんですけどね。
神戸大学の教授にことについては、厚労省の高山義浩医師がFacebookで書かれていましたが、なるほどねと思いました。
私には、誰かが悪いとか判断はできません。
高山医師もおっしゃっていますが、日本人は危機に直面したときに、誰かを批判するときに熱中し、責任論に没頭してしまう傾向があると・・・
でも、今回、岩田教授は動画を削除されました。
それは、炎上したせいのもあるかもしれません。SNSが盛んになっていろいろ言われますが、冷静に判断された人も多かったのも事実なのです。
私もニュースやSNSを見ますが、見たまんま、コメンテーターが言ったまんまを受け止めないようにはしています。
今後、どんどんいろんな情報が飛び交っていくのは間違いないんです。
だからこそ情報がたくさんある中、自分にとってどうしたらよいか見極める力が必要となってきているのです。
人の考え、人の行動に振り回されないように冷静に判断する力がいるんです、こういうときこそ。
と記事を書きながら、内心不安になっているのも否定はしないんですけどね。。。
さ、栄養とって夜は早く寝ましょう!
ランキングに参加しています。
はげみになっています。
にほんブログ村