もうこうなったら、コロナコロナで突き進みます。。。
WHOがパンデミック宣言しましたね~。
職場でも、私が話す話題といったらコロナから60代のおばさまの話。
それは、それでなんだかつまんないんですけど今は仕方がない!
免疫抑制剤を使い始めて6年
私は、現在ステロイドと免疫抑制剤を使っています。
リウマチという持病自体は、かれこれ30年以上も経つのですが再燃を繰り返したりして今の免疫抑制剤は6年前から使っています。
ステロイドも免疫を下げるのですが、免疫抑制剤は名前のまんまで免疫を抑える薬です。
私が使っている薬は、リウマトレックスとオレンシアという自己注射です。
リウマトレックスは、6年前からの服用で週に12mgと結構な量を服用しています。
オレンシアという自己注射は、使いだしてから1年ちょっとです。
自己注射は、週1回打っています。
6年間インフルエンザにかかっていない
私は、この6年間インフルエンザになっていません。一緒に住んでいる子供がいないっていうのも大きいかなと思っています。
それでも、以前薬局で働いていたときにまだ免疫抑制剤を使っていないときにインフルエンザになったときが1度だけあります。
そのときは、ワクチンも毎年打っていましたがやっぱりインフルエンザの感染者が薬局に来られるというリスクがありました。
でも、免疫抑制剤を使用してから3年ほど薬局で働いていましたがインフルエンザにかかったことがありません。
たぶん、リスクが高いことを自覚してものすごく気を付けていたからだと思います。
気を付けてたのは、新型コロナウィルスでも言われている手洗いです。
インフルエンザだけでなく風邪の患者さんが帰られたあとに手洗いやアルコールを使っていました。
息子がインフルエンザ
1年前のお正月に帰省した息子がインフルエンザになったんです。
大晦日に帰ってきて、その夜にいきなりの高熱・・・元旦に救急外来へ受診をしたらインフルエンザA型だったんです。
そのときに、私はステロイドがまだ7mgでオレンシアの自己注射もはじめていました。
病院へ車で連れて行ったのも私でした。だけど、私は感染しませんでした。
そして、2日に息子をアパートへ送って行って私はちゃっかり実家へ帰省したのです。
予防したこと
大晦日から2日まで3日間息子と同じ家で過ごしました。うちは、マンションなんで息子は、一人でリビングの隣の和室で過ごさせました。
息子にマスクをつけさせて、食事は和室へ運びました。
私もマスクをして過ごしました。トイレへ行ったときは、トイレのドアのノブを消毒しました。
食器と洗濯物も一緒に洗いました。
冬だったけど、窓を何度か開けて換気をしました。
そして、やっぱり手洗いを何度もしたことを覚えています。
これを踏まえて
新型コロナウィルスは、インフルエンザより感染力が強いかも~なんて言われていますが、ある程度の予防をすれば感染しないんじゃないかと思っています。
息子がインフルエンザになったときに、アパートへ送るのに家族4人車に乗って1時間半一緒の車にいましたが、息子以外は感染しませんでした。
このとき、息子はマスクをしていました。
ということは、やっぱり感染している人がマスクをすることが重要なんだということなんですよね。
ステロイド、免疫抑制剤を使っていても感染を予防することはできるんだと思います。
どうしても免疫を抑えているので、リスクは高くなるのは間違いないんですけどね。
絶対に感染しないという自信はないんですけど、予防として出来ることはそんなに難しいことではないと思っています。
高山医師のFacebookの記事のコメント欄で、ある方が「アル中で高血圧で不眠症の55歳の私はハイリスク?」という質問されてて、高山医師は「おそとで余計な濃厚接触しなけりゃ大丈夫です」と答えられています。
そーいうことなんだと思います。
自己管理ができる人は、自分で考えて行動すればいいことなんです。
えらそーにコロナ、コロナって毎日ブログを更新していますがいろんな情報に惑わされず自己管理をしていってくださいね。。。
そして、いつものリンク


高山医師の記事がうまくリンクできてますように。。。
あ、風邪はひいたことあります・・・
ランキングに参加しています。
にほんブログ村