昨日、市のほうからインフルエンザの予防接種の案内が夫と私に送られてきました。私が住んでいる市では、3500円の助成が行われます。
厚労省の発表では、65歳以上、小学1年生までの幼児、妊婦、基礎疾患がある者は優先でしたが私の住んでいる市では10月から誰でも受けられるようです。
みんな受けるって
私のまわりは、助成があるのでみんな受けるって言っています。インフルエンザの予防接種ってそもそも高くて・・・医療機関が自由に値段が決められるので高いんですよね。
そいうか・・・自由診療部分なので別に安く設定してもいいんですけど、その土地の医師会でこの辺の値段にしましょうみたいなことがあって医療機関によっての値段はそんなに変わらないんですよね。
みんな、助成って言葉に弱いので「今年は、受ける」という声をよく聞きます。
受ける理由
今年は、新型コロナのことがあるから予防接種を受けるって方が多いんじゃないでしょうか。ちなみに任意なので、絶対に受けなければいけないってことはないです。
でも・・・世の中の流れからして受ける人は多いでしょうね。
私は・・・
私は、たぶん受けないと思います。持病持ってるうえに免疫抑制剤を使っているんですけどね。職場で「たぶん、受けない」と言ったら「えーーー!」と言われてしまいました。
だって・・・ここ数年、受けてないしインフルエンザも感染していないんですけど~。
薬局で働いていたときは、数年に一回感染してましたけどね。それに、予防接種をしたからって感染しないってわけじゃーないですから。
だって、予防接種するってことはインフルエンザのウィルスを体に入れるってことですよ。ん~~。
2年前、帰省した息子がインフルエンザになったとき完全予防?で息子以外誰も感染しなかったし~。新型コロナ感染予防と同じことをすれば、大丈夫なんだと思っています。
小さな子供さんがいる家族は・・・感染しやすい環境でしょうが、うちは夫と二人。夫さえ持って帰らなければ大丈夫だと思っています。
心配なのは
市から一人一人に送られているお知らせ・・・けっこうなお金がかかっているんでしょうね。それに一人3500円の助成。そっちのほうが心配になった私です。
それと同時に、予防接種をしないことによってへんな目で見られること。私が受けないと言っただけで大きな声でびっくりされましたからね~。
でも、今新型コロナの予防で保育園などでも風邪など流行らないそうです。同僚の子供さんも熱を出さないから助かる~って言っていました。
ぶれない
私は、インフルエンザの予防接種を反対しているわけではありません。する理由、しない理由がちゃんとあればいいんです。
報道や人の話に翻弄されないってことが一番大事なんだと思っています。。。
自分で考えて行動、ながされない・・・です。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村