娘の部屋もすごいけど・・・私も片づけられない人です。
どうも、センスがないんです。娘とちがって物は捨てられるんですけどね。
そういえば、私の両親も片づけられないひとたちです。
これは、遺伝なんでしょうかね。
そのへんにころがす
いつも、そう。。。そのへんにころがすんです。お買い物から帰ってきたときは、さすがに冷蔵庫に入れたりしますけどね。
たとえば、洋服を買ったときに買ったことが大満足で帰ったら興味はよそにいっちゃうんで、袋に入ったままそのへんにころがしてしまうんです。
洗濯ものをたたむのも苦手・・・これ、どうにかしたい。
次々としたいことが出てくる
私の癖として、一番困るのが次々としたいことが出てくるんです。ひとつひとつすればいいんですけど、あれもしよう、これもしようって思って片づけないままに次のことをしてしまうんです。
これは、仕事中にも起こる現象でたとえば、ごみを捨てようとしてゴミ入れの鍵を持ったまま次のことをしようとして、鍵をポケットに入れたままにしてしまうんです。
そんなこんなで、いつも探しているのが家の鍵。。。
どうして、私はいつもあれこれ頭にいっぱい浮かんでくるのでしょうか。
仕事場の同僚に、いろいろやってて若いですよね!って言われてうれしい反面、もうちょっと落ち着きたい気持ちもあるんですけどね。
とりあえず、片づけられそうなサイト
サイトを探す時間があるなら、さっさと片づけたほうが早いとつっこまれそうですがとりあえず、いいサイトがあるか探してみました(笑)

あ・・・あとで片づけようと思う人です私。

あ・・・捨てればいいと思っていた人です私。

これなんです!私、床にモノを置いてしまうんです。これだ!このルールをしばらく続けてみたいと思います。
片づけられたら
とりあえず、更年期だからなんてことを理由にせずに片づけることをがんばってみようと思います。
がんばりすぎると・・・しんどいので、とりあえず床にモノを置かない。
これを自分の中のルールとして少しずつ前に進みたいです。
そして、片づけられるようになったら元気になれるような気がします。
娘への気持ちや不安も少しずつ少なくなる気がします。
こうやってブログに書くことによってやる気も出るので、ほんとありがたいです。
こんなブログを読んでくださるみなさんに感謝です。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村