コンビニで働いているといろんなお客さまが来られます。
田舎なので、高齢者もかなり多いです。ただ、今は新型コロナの影響で高齢者のお客さまは少なくなってきています。
高齢者だけでなく、全体的に少なくなってしまってるんですけどね。
新型コロナもきっと恐れるだろうと思われるようなお客さまうちのコンビニにもおられます。
お店に入ってくるなり
この方、お店に入ってくるなり「〇〇さ~~ん」と私ではなくて、お気に入りの店員の名前を呼びながら入ってくるんです。
そして、その店員のところへ行って「これどうしたらいいの!」とスマホを取り出していろいろ聞くのです。
まわりに、お客さまが何人いようが関係ないんです。
あの美味しいものは、ないの~?とか、大きな声で聞いたりするんです。
電話をさせる
最近は苦情なんですけど、お店に対してじゃなくてアプリとかカードとかの不具合をいろいろ聞いてくるんです。
そして、アプリやカードのお問合せに電話をして!と言ってきたんです。
自分がパスワードを忘れたのに・・・とかなんですけどね。
電話の相手に怒る
そして、お店のレジ前でお問い合わせ番号に電話をさせられるんです。
直接電話をしていただいたほうが早いんですけど、店員が間に入るからなかなかうまく伝わらないんですよ。
はじめのうちは、こう言って!とか言ってるんですけどどうしても上手く伝わらなかったりするので、余計にイライラしてきて「かして!」と電話を取るんです。
そして、電話の相手に怒り出す・・・
レジが混みだす
このやりとりが、1時間近く続くんです。コンビニの二つしかないレジの一つを占領するので、もう一つのレジが混むんです。
他のお客さまたちにもご迷惑なので、レジ以外の場所で・・・ってなりそうなものだけど、電話をしているのでそんな雰囲気もないんです。
お客さまたちも近くに行きたくなさそうですし、一つのレジでがんばるんです。
最後のセリフが
そんなに忙しくない時間だったからよかったんですけど、1時間近くになったときオーナーの奥さんがお店に出てきて、そのお客さんをチラっと見られたんです。
そしたら、そのお客さま
「にらまれたから、帰るわ」って帰っていったのです・・・
来たー
もう最近では、このお客さまが来られると心の中で「来たー」って叫ぶようになっています。
この間は、お気に入りの店員がお休みだったので「〇〇さんは、いないの?!」と言われて私が対応したんです。
このときもお問合せに電話をさせられて、30分ぐらい拘束されました。
電話向こうのオペレーターの人も困っておられました。
電話をきると「オペレーターの名前、メモして!」って言われるんです。
「この間の人もダメ、今日の人もダメ!」と言われるんです・・・
きっとこのお客さま、ブラックリストになってることと思います。
いわゆる、クレーマーなんですよね。
だから、きっとどこに行ってもクレームをしてることでしょう。
なので、このお客さまはうちのコンビニのブラックリストにはのっていませんが、他のお客さんに迷惑をかけないように対応しようってことになっています。
毎日・・・来られるんですけどね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村