私の住んでいる県もちょこちょこ新型コロナの感染者が出てきています。それは、仕方ないですよねぇ~。
今日、祭日だったのですが私仕事でした。
国道沿いのコンビニ
私が働いているコンビニは、国道沿いのコンビニなので日頃から出張でこられた県外のお客さんも多いんです。それにお店から駐車場がよく見えるので県外ナンバーとかもわかるんです。
コンビニで新型コロナが感染するとは思っていないのでそれはあまり心配はしていません。
帰省者のお客さん
ニュースとかでは、帰省は少ないなんて言ってたけど今日、結構県外の人とか家族とか多かったんです。
それも・・・・マスクをしていない。家族全員でぞろぞろ入ってきて、おにぎりの売り場がぐちゃぐちゃになったり、アイス売り場のポスターを破られたりもするから、オイオイって感じなりました。
みんながみんなそうではないんですけど、一部のこういったお客さんを見ると帰省してほしくないなって正直思ってしまうんですよね。
大きな声でしゃべる
帰省ではなくて、県外から遊びに来ている若い男性たち・・・これか・・・とつい思ってしまいました。
お店の中で、マスクもしないで大きな声でしゃべってるし・・・酎ハイを大量に購入していました。
これもオイオイと突っ込みたくなりました。こういうのをやらないでって言われているのに、今夜は大騒ぎするんだろうなぁ~って思いました。
県外ナンバーにチェックをいれる
こういう人たちがいるから・・・ついつい、県外ナンバーを見ると「大丈夫かなぁ~」なんて思ってしまったりするんですよね。ほとんどの人は、きちんとマスクをしたり大騒ぎもしないんです。
だから、私も別に帰省を規制する必要はないかなって思っていました。でも、マスクもしないでコンビニで大きな声をする県外の人を見るとなんだかなぁ~って思ってしまうんです。
今日は、田舎の国道沿いの小さなコンビニにこれだけの帰省者や県外の人が来るってことは案外みんな移動しているんですよね。
田舎に来るならマナーを守ってほしい
きっとね、こういう人たちは「この田舎には、感染者がいないから大丈夫」って思って来られているのだと思います。確かに、私の住んでいる市には感染者は出ていない。
でもね、誰もが一番の感染者になりたくないと気を付けているんです。最近では、マスクをしている人も多くなってきていたんです。
それなに・・・マナーを守らない県外の人たちによって感染者が増えることにはなってほしくないなぁ~って思っています。
ベッド数も増えていないんです。十数名の感染者が出たら・・・医療崩壊するんです。
田舎に来るならちゃんとマナーを守ってほしいものです!!
ランキングに参加しています。
にほんブログ村