私が、リウマチという持病を持っていて薬も飲んでいるのでどうしても新型コロナウイルスに関して敏感になってしまっています。
で、私が働いている某コンビニでは、本部からのメールが来ていました。
その内容に、「従業員は勤務中はマスクを着用するように」っていうものがありました。
それをたまたま、私が見てオーナーが休みでいなかったので奥さんに言ったら
「どういうこと!マスクがないのに、どうやってマスクをつけるの!マスクをつけろっていうならマスクをするべきだよね!」と怒り出したのです。
確かに、メール一つでマスクを着用しろという本部もどういうこと?と私も感じてました。
でも、私たち従業員は日頃からマスク着用なんて決められていないし、私は持っているけど学生アルバイトの子たちもパートの人たちもマスクなんて持っていないんですよ。

オーナーや奥さんが困ってしまう以上に、学生アルバイトたちも困ってしまいます。
コンビニ自体にもマスクはほとんど入荷しない状況だし、そういえば転売をしている同僚もいるし・・・

私から言わせてもらえば、これは、オーナーと本部の問題でマスクを従業員自身に用意させることは無理なんです。なにせ、売っていませんから・・・
ネットで高額で売っていたりはしますけど、田舎のすっくない時給で高いマスクを買え?ってこと?それだったら、辞めたほうがよっぽどいいような気がします。
政府は、来週にはマスク不足は解消してくるなんて言ってるけど、日本中で感染が出ているからますます買占めとかはじまるんですよね。
本部でもオーナーでも、どこでもいいからマスクはそっちで用意するべきです。
今回の件でコンビニ業界って、危機管理があまりないんだなと感じています。
私は、持病があるから恐れすぎなのかもしれませんけどマスクがこれだけ手に入らない状態ってことは恐れている人も多いはずなんです。
だったら、企業も危機管理をきちんとすべきですし、人ぞれも考えないといけないんです。
日頃あまりしゃべらない夫が
「いろんなところで混乱が起きてくるかもしれない。だから、冷静に考えて先さきに行動しておいたほうがいいよ。服用している薬とかの管理もきちんとしておいたほうがいい。」
と言ってきました。
その通りだと思います。とりあえず、栄養をしっかり摂って、ちゃんと寝る生活をしていきましょう。
ランキングに参加しています。
よろしくお願いします。
にほんブログ村