ニュースを見ていると悲しくなってきます。
緊急事態宣言が出されているところでは、休業要請など自分ではどうにもできない状況になってしまいました。
私が住んでいる田舎のまちでは感染者は出ていません。
マスク不足でみんなイライラ
市内には、感染者は出ていませんがコンビニのお客さんの8割ぐらいはマスクをしています。
コンビニにも少しずつ入荷をしているのですが、ほんの少しなのです。
なので私が働いているコンビニでは、店長判断である程度の数がそろったらお店に出すことになっています。
それも、時間や日にちは決めていません。
最近は、お客さんが「マスク入ってない?」「いつ入る?」「他の店には出ていた」などと言われるようになってしまいました。
お客さんの中には、入荷をする時間を調べてその時間を狙って来られたりします。
そうすると結局は、同じ人だけになってしまうので毎日お弁当を購入される常連さんに売りたいということになり時間を考えてお店に出しています。
マスク不足でイライラされるお客さんが多くなってきています。
こっちまでイライラ
イライラするとストレスがたまるのでできるだけイライラしないようにはしています。
が、お客さんのイライラが私はまだよいのですが店長のイライラが多くなってきてしまっています。
従業員の中で感染者が出るとお店を休業しなくてはいけないので不安も大きくなってきているのだと思います。
そのわりには、オーナーは相変わらずマイペースでほとんど仕事をしてませんけどね・・・
そんなにマスクがいるなら
私自身は、2月の初め頃にはマスクを120枚ほどネットで購入していましたので6月まではまだ大丈夫です。
ただ、仕事で毎日つけるので肌が荒れ始めています。なのでできれば、一日2枚にしたいと思っています。
そうなると・・・不安です。
なので、そろそろ布マスクを作ろうと思っています。
高齢者たちも、マスク、マスクっていうならば家にある布なので手作りしたらどうでしょうか?
若い女性の方(若いといっても40代ぐらい)は、けっこう手作りマスクをされています。
テレビもドラマとか延期になっているし、1時間ぐらいかけてマスクの作り方を流してもいいんじゃないかなって思います。
私も今週末の休みには、ネットで型紙をダウンロードして作ってみます。
そして、なぜかおうちにあった高級ガーゼを使って!
すっごい苦手な裁縫に挑戦です。
上手くできなくてイライラしそうですけどね。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村