今日は、60代のおばさまが法事ということで変わりに仕事に行ってきました。法事?最初は、大丈夫なのだろうかと思ったんですけど、お寺で簡単に済ませて食事はされないということでした。
なかなか、今日のおじいちゃんが衝撃だったので記事にさせてもらいます。
お札を指に唾液をつける
この衝撃的なおじいちゃんは、常連さんなのですがお財布からお札を出すときに日頃から指に唾液をつけて出していました。
こういうお客さんは、男性に限らずおばちゃんもされたりします。
確かに歳をとると指先には水分がなくお札を出すのは難しくはなるんですけど、とっても不潔な行為なんですよね・・・
マスクをしているので
このおじいちゃん、お買い物の額が千円ちょっとだったんです。だけど、出したのが千円札が一枚だったのでもう一枚をお財布の中から出そうとされたんです。
そう・・・千円札を出すために指をなめようとしたら、マスクをはめているからなめられなかったんです!
そして・・・
どうされるのか、見ていたらマスクをしていることに気づいてマスクを片耳だけをはずされたんです。
はずさなくてもいいのに・・・
で!片方だけ外そうとしたら、眼鏡にからんでしまって口が上手く出てこなかったんです。
そして・・・眼鏡をはずしてマスクもはずして・・・そのマスクをレジ台に置かれたんです。
はずしたマスクをレジ台に置く・・・思わず目が点になりました。
新型コロナの感染者が多く出ている地域だったら、警備員がかけつけるかもしれないぐらいですよね。
そして、マスクをレジ台に置いて・・・マスクをはずしたのに、指をなめないでお財布の中から千円札を出されました。
思わず「なめんのかーい!」と突っ込みたくなりました。
そして、会見を済ましてマスクをはめて帰っていかれました。
きっとおじいちゃん、マスクをはずしてレジに置いたときにはマスクをはずした理由をすっかり忘れてしまったのでしょうね。。。
その他のマスクあるある
このおじいちゃんが帰っていかれて、レジ台を一応アルコールで拭きました。お客さんたち、マスクをしておられるんだけどマスクの意味わかっている?というお客さんもおられます。
鼻がすでに出ている人もいます。
レジ中に携帯電話が鳴って、マスクを外して電話に出る人。
いまだに、使い捨てのマスクをひだをのばさないでパーンとつけている人もおられます。
そして、一番理解不能なのが私たち従業員に話かけるときにマスクを下げてしゃべられるお客さん。
それ、マスクの意味ないですから~~~。
しとけばオッケーじゃないですからね。
これだけ、コロナ、コロナ、マスク、マスクって言っていても正しくマスクをつけていない人もおられるから、やっぱりレジ前のビニールは必要かなと思ってしまいます。。。
あのおじいちゃん・・・指なめなくてもお札がすんなり出ますように。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村