私には、娘と息子と二人の子供がいます。
2人とも社会人となりましたが、1歳10か月離れていますが学年では年子です。
そのせいか、お姉ちゃん、弟と育ててないせいか娘はお姉ちゃんらしくないし、弟もお姉ちゃんと思ってないくらいの関係です。
職場で同僚が「子供さんの順位ってあります?」って質問されたのです。
順位って?
確かに子供が小さいころから「上の子がかわいい」とか「下の子のほうがかわいい」とかそういう会話はお母さんたちで話をしてきたような気がします。
質問してきた同僚は、「下の子が一番なのよ」って言ってきたんです。
そしたら、他の同僚たちにも聞いてるらしく「〇〇さんは、一番下が一番なんですって」とか同僚自身が「私、母親にあんたは3番って言われた」とか・・・
順位?つけちゃうの~~!?とびっくりしたのです。
私は、2人の子供に順位をつけたことがないし、つけろって言われてもつけられないって答えたんです。
順位はつけるもの?
私の場合、女・男なので比べても基本的に違うので2人を比べてこっちのほうがいいとかあまり思ったことがないんです。
娘は、小さなころから音楽が好きでエレクトーンを高校まで習って今は保育士になってるし、息子も保育園のころからサッカーが大好きで高校までサッカーをして、今はしていないけどサッカーサッカーだったんです。
勉強については、娘のほうができたけど息子は息子でそれなりにがんばっていたし、だいたい親が賢くないのに・・・二人とも親より勉強してたからえらいなぁ~って今も思っています。
高校のとき、娘が保健室登校になったときも日頃言葉少ない息子が「僕がいるから」と意味不明のはげましをしてくれて救われました。
順位をつけられない
うちは、男と女、年子だったのでおさがりということができませんでした。習い事も違っていたせいか「お姉ちゃんばっかり」「弟ばっかり」と言われたことがあまりないんです。
全体的に娘のほうが手がかかった記憶はありますが、娘への愛情、息子への愛情は、冷静に考えてもどっちも100%のような気がします。
だから、順位なんてつけられません。
気が合うとか手がかかるとか、この子が一番優しいとかはやっぱりありますよ。
でもね、自分の子に対して順位をつけることなんて私にはできません。
だいたい、順位をつける必要があるのでしょうか。
同僚に質問されて、みんな順位をつけるんだ・・・ってびっくりしたんです。だから、胸をはって「順位はつけられないよ。どっちも一番!」って答えました。
なんで・・・順位をつけるんだろう・・・
そっちのほうが疑問に思ってしまいました。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村