私の働いているコンビニで、社会保険になるかもという動きがあります。
私は、そんなに働きたくないので、社会保険に加入をするつもりはないのですが、それにあたって実績?みたいなものがいるらしく、私たちパートの仕事が増えるそうです。
疑問に思っていた
社会保険になることによってのメリットは、厚生年金とか・・・なんですけど、これはたくさん働いてるパートさんにはメリットになるんですよね。
ただ、事業主の負担がかかる。このへんは、私らには関係ないことなんですけど、実績というのがよくわからないんですけどね。
というか、ずっと疑問に思っていたこと。それは、有給休暇のこと。
社会保険があるだろうがなかろうが、有給休暇はあるはずなんだけどね~と思っていたんです。
やっぱり
今回、その仕事やらが増えるということで担当者がやってきて説明しにきたのでチャンスだと思い思い切って聞いてみたのです。
これだけの大きな企業なのに、有給休暇ってそれぞれのお店におまかせなんですか?私らには、有給ってないんですか?と聞いたのです。
そしたら、衝撃な答えが・・・
「え?取ってないんですか?」と・・・ほら~そんなことだろうと思った答え(笑)
担当者によると、自分の担当しているお店はここ以外は普通にとってるからここも当然とってると思ってたと・・・
やっぱりね~。有給休暇制度がないはずがないとは思っていたんです。
うとすぎる
オーナー・・・きっとわざとじゃないんです。というか、うといんです。こういうことに。ま、それでよくやってるなとは思うんですけどね。
だいたい、コンビニって本部からのシステムでそれ通りにやるみたいなところあるんですよね。オーナーは、大変とか言うけど、私から言わせれば楽でしょ。人材だけおればって思っています。
ま、うちのオーナーがとくにやる気がないっていうやつらしいですけどね・・・
だから、有給休暇のこともなんとも思ってなかったんだと思うんです。ま、私らが言わなかったのが悪いって言いそうですけどね。
しっかりある
さすがに、大きな企業なのでちゃんと有給休暇は取れるようです。まだ、オーナーから話はないのですが、取ってるやる!
ただ・・・人数ギリギリでやっているので休みにくい。でもね、これは私らの権限であって人数ギリギリでやっているのは、お店側の事情でしかないんですよね。
あんな、安い時給でそれも土日に出ろなんて求人出しても誰も来ないよ。
メンバーはよくて楽しく仕事はしているんですけど、あのオーナーの下で働くことちょっと考えますね。
経済落ちてくるし・・・売り上げも落ちてくるでしょうしね。。。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村