世の中、コロナ、コロナで大変なことになっています。
けれでも、うちの夫は緊急搬送されてからそれどころじゃなくなってしまっています。

診断を信じない
夫の病気は、結局は腰椎に水が貯まり痛みが出たというものでした。
緊急搬送されたときの診断名は「急性腹症」でした。
これは、腰が痛いのと同時に脇腹と腹痛があったからです。
でも、CTやMRIの結果、腰椎に水が貯まっていたということでした。
それで、もし細菌が入っていたら抗生剤治療になるためその水を抜いて検査をしましたが、細菌は入っていませんでした。
その結果、痛み止めの治療しかないと言われたのです。
夫は、この診断が気に入らないのか信じてないのです。
近くの内科へ
夫は、おなかが痛いのがおかしいと言って近くの内科へ受診しました。
結果は、消化器系ではないと言われ総合病院の循環器へ紹介されました。
それで、循環器科を受診。
またまた、CTを撮って異常なしと診断されたようです。
結局は痛みに弱い
痛いことがつらいのは、私にもよくわかります。
私は、リウマチで18歳のときはトイレに行くのも激痛、箸もまともに持てないほどの経験をしています。
いまでも、膝、足首の痛み、そして朝はこわばりがあり動かすのに痛みがあります。
夫はこれといった大きな病気もしたことがなく比較的痛みには強いのかなと思っていました。
でも、そうではなかったようです。
だいたい、腰椎に水が貯まっているんです。それは、炎症が起きて水が貯まったのだから相当痛いはずなんです。
痛みが我慢できないという弱さではなく、自分が元気で当たりまえだったのが痛みがあるからどこかおかしいのではという思いが強くなってしまっているのです。
自覚がない
だいたい、若いころにようにそんなに簡単に治るわけないんです。
きっと自分が思っている以上に体は歳をとってきているんです。
だいたい、働きすぎなんです。
土日の休みもずーっと実家へ行き働いています。
そうだ、義母にも言われました。「あの子は、病気だから」って・・・
痛みが辛いくせに、じっとしていられないんです。
毎日、私が仕事へ行っている間にどこかへ出かけています。
もうちょっと自分の体は、そんなに強くないってことを自覚してほしいものです。
大きな病気があったわけではないし、ある程度安静にしていれば治るとも言われたのに。。。
ま、どうも神経痛が出ているからある程度の痛みは簡単には治らないとは思うんですけどね。
私なんかは、ずーーーーっと痛みとつきあっているので少々痛みがあっても痛みに慣れるというか、このくらいなら平気という基準ができています。
夫にもそのへんをわかってほしいものですね。。。
ほんとに、やすめやーー!です。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村