今日は、コンビニのパートの仕事がお休みで美容室へ行ってきました。
私がいつも行っている美容室は、親子でされていて娘さんの子供さんがまだ小さくて午前中だけ営業されています。
保育園に預けられない
長時間、密接な状態な美容室・・・とても、心配されているようでドアを開けたまま私もマスクをしたままでカットとカラーをしてもらいました。
いつもは、子供さんを保育園に預けておられるのですが現在は午前中だけおじいちゃんと家にいるそうです。
緊急事態宣言になって保育園も登園自粛になったけど親子でお仕事をされているので最初の頃は、保育園に預けておられたそうです。
そうしたら、保育園から電話がかかってきて自粛をしてもらえないか?と言われたそうです。それでも、保育園に預けると数人で親御さんが医療関係者か公務員ということで預けにくくなったそうです。
それで、おじいちゃんだと2人の男の子を一日中みるのは難しいということで午前中だけの営業にされたそうです。
子育ての方向性がわからない
まだ、子供さんは小さいけれど今の世の中の状態をみると将来が心配だと言われてました。
どういうふうに、子育てをしていっていいのか悩んでいるとも言われました。
私は、2人の子供を育てたけど今の状態のようにはなったことがないのでアドバイスなんてできません。
でも、お互いマスクをしていますが広い考え方を持てるようになったらいいなぁ~ってお話をしました。
とりあえず、今は規則正しい生活をして元気でいることが一番だと言われました。
ちょうどいい時期なので、お庭に野菜を植えたそうです。そして、水やりをしたりして大きくなるのを喜んでいるんだそうです。
今までとは違う世界になる
コロナが流行る前の世の中には、戻れないと言われるようになっています。私もそう感じています。
今の時点では、収入が減っている方に救済制度が次々と出ていますがこれはずっと続きません。コロナが落ち着いたときに、どうするかを今から考えなければいけないのだと思っています。
年金だって、減ってしまうでしょう。うちの夫の退職金も減ってしまうでしょう。
子育てを終えた私たちでさえ、この先が不安なのに子育て中のお母さんたちはとっても不安になって当たりまえですよね。
でも、そろそろ国任せにしてもどうにもならないって気づいている人たちもいます。
テレビのコロナの感染者が何人だという番組を見ていても恐怖感ばかりで前に進めない気がします。
かと言って、何ができるかはまだまだ見えない状態ではあります。
それでも、一番大事なことはわかっています。元気でいることです。
そろそろ本気で株の勉強でもしようかしら。。。
それか・・・農業?夫の実家で自給自足?
案外、田舎に住んでいるほうがいろいろ方法はあるのかなとも思い始めています。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村