もう、ほんとにコロナ疲れです。
というか、世の中外出自粛ですが普通にコンビニで働いて、その上夫の調子が悪いからすることも多い。
そっか、コロナ疲れじゃなくて夫疲れか。
支給されたマスク
お客さんが、マスクないの?って聞かれたときに従業員が使い捨てマスクをしてるのはおかしいってオーナーの奥さんが布マスクをネットで購入されました。
そして、その布マスクを一人2枚支給されました。ほんとは、画像を載せたいけどやめときます。
その布マスクが顔の大きい私には、まず小さい。
顔の大きさがよくわかるし、きつい。
そして、息をすると布が鼻や口にひっついて話しづらい・・・
私は使い捨てマスクを持っている
だいたい、私は使い捨てマスクを100枚以上持っています。
それは、このブログでも何度も書きましたが1月ごろからしっかりネットで購入したものだったり、最近になってネットで50枚4000円近くするものを購入したものです。
夫は、夫用の使い捨てマスクが80枚ぐらいあります。
だいたい、マスクがなくなりそうだと気付いたときに購入して息子と娘にも送っています。
3か月は大丈夫
それに、私は布マスクを作り出しています。
ものすごく不器用なので一枚作るのに何時間もかかります・・・
それでも10枚ぐらいは作って自分用には3枚持っています。
今日、娘に送りました。
なので、私の計画では仕事中は使い捨てマスクをはめてお休みの日のおでかけは布マスク、病院は、使い捨てマスクとして3か月は大丈夫と計算しています。
一日、支給されたマスクをしてみた
今日、一日仕事中に支給されたマスクをしました。オーナーの奥さんは、ほとんどレジに立たないし動きも少なめなのでわからないようですがしゃべりにくいし、動くと息がしずらい・・・
それに、顔がでかいから顔の小さい同僚と横に並びたくないです。
そして、布が薄いので少し不安です。
そう!60代のおばさまは、ピンクだから嫌だとちゃっかり断っていました!
でも、断っていたのでやっぱり奥さんが「せっかく買ったのに!」と言っていました・・・それも、めんどくさい。
最初に、断ればよかったと後悔しています。
さ、どーする
支給されたマスクをしないわけにはいかない雰囲気にはなっています。
さ、どーしましょう。
考えているのが、半日だけ支給されたマスクをするっていうもの。
私は、いままでお昼休みが終わると新しい使い捨てマスクをはめていました。なので、午前中は支給されたマスク、お昼からは使い捨てマスクか自分で作った布マスクを使うのっていうのはどうでしょう?
正直、めんどうな悩みが一つ増えてしまって少しうんざりしています。。。
早く、このめんどくさい感じから解放されたいものですね。。。
そういえば、アベノマスクはいつ届くのでしょうかねぇ~。
私がいろんなサイトを調べて作ってみて着け心地がよかったサイトを紹介しておきます。

ランキングに参加しています。