体調は・・・正直、よくないです。朝は、とにかく動けません。
トイレに行くまでペンギン歩き、朝は、自分がリウマチってことを痛感しています。それでも、仕事には行き歩きまわっています。
自分でもえらいなーって思います。
夫への言動
そもそも、ほとんど会話のない夫婦。話すといったら、私がなんか言って適当に「うん」というぐらい。
それが、最近私が言いたいことを厳選しているためますます会話をしなくなっています(笑)でも、私のほうはなんだかいい感じです。
夫に対しての不満の気持ちが出てきたときに、心の中で「これを言ったところで気分が悪くなるだけだから言うのをやめよう」とごっくんと飲み込んでいます。
そう、私が言ったところでマイペースな夫の何かが変わるわけでもなく言い損なんです。これって、わかっていたことだけどなかなかできないんです。
それでも、最近はそこに力を入れたくないと思うのと自分が元気でいたいという気持ちのほうが強くて言わなくなったのです。
自律神経を整える
夫への不満、職場への不満、出せば山ほどあるんです。でも、それを考え出したら結局は自分がしんどくなるんですよね。これもわかっているんだけど・・・
でも、自律神経のことを考えるようになったら不満だらけになると交感神経が優位になりバランスを崩して体調を崩すってことになるんですよね。
この本は、漫画でとってもわかりやすくて良かったです。
更年期障害もだし、持病であるリウマチも結局は自律神経が乱れて起こるんですよね。
だったら、自律神経を整えるとどうにかなりそうなんですよね。
mikaさんのブログも何度も紹介しましたが、私が今リウマチの症状が出ていてなかなかストレッチなどができていません。
だから、違う方法からアプローチをしているのです。
それが、言いたいことをごっくんと飲み込むことです。娘に対しても、言葉を選ぶようになっているというか、聞く側に徹底しようと思っています。
自分が発言することによって、結局は自分がしんどくなるということをなるべく避けるようにしています。
考えるのをやめる
じゃあ、ごっくんと飲み込んだら頭の中に残るじゃない?ということになりそうです。
なので、私は言いたいことが浮かんできたら「言ったところで・・・」とごっくんと飲み込んでそのあと「考えるのをやめよーっと」と思うようにしています。
そこで、言いたいことの考えをやめてしまって次のことを考えるようにしています。
自分にとってしんどくなるようなことって案外すぐ思い浮かんできたりするんですよね。そのことをはらいのけるようにしています。
ただ・・・・ブログを書くときだけ思い出すようにしています。
このブログに書いたら終わりという風にもしています。
そっか~このブログに助けられているんですね。こんなブログを書きながら私・・・過去のブログを読み返すことはほとんどしていません(笑)
今後は、しんどいことを書いたときも明るく完結するブログを目指したいなぁ~って思います。
更年期ってほんとしんどいんですよね!
でも、あきらめないで幸せになりましょうね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村