もう、この土日はずっと家にいたのでコロナの話題しかありません。
私、新型コロナウィルスのこと恐れています。
持病、そしてステロイド、免疫抑制剤を使用しているからなんですけどね。

ワイドショーなんかは、番組によってはほんとひどいものもあるんで観ないようにしています。
なんの専門家なのか知りませんが、新型コロナウィルスの臨床はまだまだないのですから現場にいない人たちの言うことなんて自論にすぎません。
自己管理をしている人たち
私は、持病であるリウマチによる肺炎の再燃を阻止したくて栄養療法をしています。
これは、自己管理のもとにやっています。
元になる書籍などは、あるのですが自分の体と相談しながら自己管理でやっています。
プロティンやサプリを飲んだり、体を動かしたっり、そしてこのブログでも何度も言ってますが笑ったりしています。
これは、自己管理でやっているものなのですが仲間がいるんです。
TwitterやFacebookで繋がっていて、自分たちのこれがよかったよーとかの情報交換もしますが、基本的には自己管理でやっています。
高熱が出た仲間
この方たちの中でも、ここ数日で高熱を出された方がいました。
私もちょっとコロナのことがよぎったりもしましたが、本人はいたって冷静だったのです。
高熱を出すってことは、体がなにかしらのものに反応している。
だったら、どうすれば治まるかということを自分で考えられたんです。
ここにその内容を出すことによって、批判などを受けますしこの方は自己管理の元にやっているので他の人にあてはまらない場合もあるので方法については出しません。
そして、2日で熱は下がっていって今は元気です。
だいたい、新型コロナウィルスもそうですけど風邪って病院に行っても治す薬なんてないですからね。
私も勉強するまでは、風邪をひいて熱が出ると受診していましたがここ数年は、肺炎かも?と思わない限り受診しません。
私の主治医は、呼吸器内科医ですが風邪だったら薬は処方しません。
そのうち治りますって・・・
そう、私みたいな肺の持病もあって免疫抑制剤を使っていてもこんなもんなんです。
でもね、お年寄りは自分で治すという力が衰えてしまっているから怖いんです。だから、お年寄りのために病院のベッドは開けておかなければいけないんです。
自己管理をしているから強い
私のお仲間さんたちは、自己管理をしているから強いです。
栄養のことだけでなく、これからの経済などの情報も話をしたりしています。
ビタミンCなどのサプリも売り切れが多くなっているとか、私たちはアメリカのサプリを購入しているので今後購入が難しくなるかもしれないとかの情報交換をしています。
こういうお仲間さんて、一歩間違えれば宗教的?だと批判されたりするんですけど、自己管理っていうことがすごいんです。
私はまだまだ勉強中で、栄養のこともこのブログで少しは紹介したりしていますが、もっともっと強くなっていきたいんです。
そのためには、やっぱり冷静でそして勉強をもっとしていく必要があるんですよね。
脳は、いくつになっても成長するものなのです。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村