ふと思い出したので記事にしてみました。
あれは、10月の旅行のときのこと。
あの頃は、姉とも仲良かった・・・って今も仲が悪いわけではないですよ。
旅行中に本気で心配されたことがあったんです。
いつも探している
心配されたことは、私が乗り物から降りるときにいっつも切符を探しているということでした。
そう、私はいつなんどきも探し物をしているのです。
切符を買って改札口を入る・・・そこまではとっても順調なんです。
そして、電車や新幹線に乗るんです。で、いつも降りるときに切符を探しているんです。
今回の旅行では、新幹線や特急やら乗り換えをすることが多くてそのたびに切符を探している私に姉が
「ほんとひどいね・・・病気かもよ」
と言ってきたんです。
これは、この旅行のときだけではなく息子とのデートのときも探しているんです。
息子のときは
息子と一緒に電車などを乗るときは、いつも切符を探していることを知っているので息子がここにいれろと指示をしてくれるんです。
だから、降りるときにあそこに入れたと言ってくれたりするので探すことがあまりなくなっていたんです。
息子はいつもあせっている母親が不憫に思っていたようです。。。
いつも何かを考えている
姉に病気だと言われてから、やっぱり私変なのかなぁ~とも思ったけど姉に答えたのは
「私は未来しか見てないから、過去にしたことを忘れるのよ」
と答えてしまいました。
そして、姉から言われたのが
「あんたは、ずーーーっと何かを考えてるでしょ?次々に・・・だから忘れるんよ」
と言われてしまいました。
確かに、ずーっと何かを考えています。
ひどいのがスーパーの買い物のときなんですけど、時々どこに車を置いたのかわからなくなるんです。
これは、理由がわかっているんです。
車を駐車したときに、すでに買い物のことや違うことを次々に考えているんです。
だから、どこに駐車をしたかということをインプットせずにお店に入るんです。
いざ、買い物が終わって駐車場に行ったら「どこ置いたっけ?」ってことになるんです。
これって・・・病気なのかな・・・
とにかく忘れ物は多いんです。
確認作業をしてるつもりなんですけど、次々考えちゃうから忘れてしまうんです。
歳をとってきて
アラフィフになりますますひどくなってきているのは確かにです。
そうでなくても思い出せないことが多くなってきているのに・・・インプットをしないことも多くなってしまって、あれ~あれ~ってことが多くなってきています。
これ、どうにか治せるのでしょうか?
息子には、ひとつひとつルーティンを決めたらいいよとは言われています。
ルーティンか・・・
ちょっとやってみますね。。。
でもね、時々思い出すのが「がばいばあちゃんの言葉」です。
そう、私は過去にはこだわらないんです。
だから、過去に自分がどこに置いたなんて覚えてはいられないんですよね。
とは言ってもときどきヤバいな~とも感じてます。。。
そしてスマホとかでいいので私の探し物を管理してくれるAIが欲しいと思ってます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村