びっくりしました。
スーパーから帰ってくると近所の人に出会いました。
お父さんとその息子・・・その二人も買い物からの帰りみたいでしたけど二人ともマスクをしていませんでした。
帰省させてるし
マスクをしていないのは、ま、男性の中ではマスクをしていない人がわりといるのでびっくりはしなかったんです。
でも、その息子さん・・・
うちの息子の一つ下でこの春に、国家公務員になったんです。
どこの勤務かは、知りませんが帰省させてました。
お父さんは、教育委員会
そして、お父さんは市役所の教育委員会にお勤めです。
あれ~?帰省は控えましょうってことじゃなかったでしょうか?
それもお父さんは市役所、息子は国家公務員。
どうなんだろ
うちの息子は、いつもGWは田植えの手伝いに帰っていました。
でも、今年は新型コロナウィルスで帰省はさせませんでした。
私が働いてるコンビニの学生たちも大学がはじまっていないのにGWは帰省していません。
それなのに、この親子・・・
みんな我慢しているのに、帰省させるなんてほんとやめてほしいものです。
きっと大丈夫だろうということで帰省させたのだろうけど、そんなのほとんどのものが大丈夫だってわかっているけど、それでも100%コロナに感染していないなんてわからないから帰省を控えているのですよね。
誰にも言わないけど
そういえば、山梨県の感染者が症状があるのに帰省して友達にも会って陽性がわかってからも東京に戻ったというのがありましたよね。
誹謗中傷がひどいらしいですよね。
私もなんだかなぁ~って思ったりもしましたけど、誹謗中傷に力を入れたくありません。
でも、近所の人で目の前で帰省している姿を見るとちょいと腹が立ちました。
誰にも言わないけれど、この親子の見る目は変わります。
そういえば、毎朝9時になると市の防災放送が流れています。
出ちゃーダメ、家にいろ、そして県外への移動、県外からの移動はやめましょうって流れています。
みんな我慢しているのに、自分だけはいいという考えなのでしょうか?
コロナ疲れで心も疲れているので、県外移動を平気でする人には腹が立ってきます。
市内でも、県外のナンバーが多くなっているようです。
大丈夫だとはわかっていても、今はみんな我慢しているんですけど一部の人は我慢できないのでしょうね。。。
このことは、この記事に書いて明日は忘れることにします。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村