昨夜、60代のパートのおばさまから電話がありました。
「今、お通夜の帰りなのよ~。明日、お葬式だからシフト変わってもらえないかな~」
日曜日の用事は、何も入ってなかったのでオッケーしました。
今日のメンバーは吉なのか凶なのか
朝、お店に行くと30代の子育て主婦と大学1年生のバイトの子と私とで3人体制でした。
このバイトの子は、入って1か月ぐらいの新人くん。
30代子育て主婦の人は、まったくもって問題なし!
問題は、このバイトの新人くんでした。
お昼までは、順調
日曜日のコンビニは、午前中が忙しい。
どこかにおでかけをする前にコンビニに立ち寄るパターンが多いです。
飲み物、お菓子を買われるお客さんが多い。
お昼前になるとお弁当を買いにこられるお客さんが多くなります。
日曜日は、家族連れが多いので小さなコンビニの中がお客さんでいっぱいになるときもあります。
人数が多いわりには、そんなに忙しくなかったりします。
ただ、家族なのでコンビニなのにかごいっぱいのお客さんが多い。
バイトの子も一生懸命レジ打ちしてました。
コンビニの仕事はこんな感じ↓

それでも、まだまだ新人くんなのでレジ打ちも時間がかかりあたふたしてました。
お昼すぎごろから順番に休憩を取りました。
午後は超あたふた状態へ
3人の休憩が終わり、お客さんもちらほらしてたときに一人の年配の方が来られました。
スマホのLINEに来ている何かの見積もりのデータを印刷したいと言われたのです。
まじか・・・
バイトの新人くんは、わからない・・・
私は、そのお客さんとマルチコピー機へ行きました。
データをダウンロードまでできたけど、そのダウンロードがどこにあるかがわからない。
お客さんのスマホは、アンドロイド。私はiPhone。
お手上げだと思い、30代主婦のパートの人にバトンタッチしました。
そして、そのあと事件が起こったのです。
日曜日の午後は、本来お客さんは少ないはずなのに次から次へとやってくる。
一人の年配の男性が、宅急便の荷物を持ってこられました。
その前に一件、宅急便の対応をしていたので新人くんに対応してもらいました。
私は、隣のレジで他のお客さんの対応をしていました。
大丈夫かな~出来てるかなぁ~と気になりながらレジ打ちをしました。
横目でチラチラ見ながら・・・
で、無事対応できたようでした。
その宅急便を持って保管部屋に持っていこうと伝票を見たら・・・
冷蔵の欄に、〇がしてあるじゃないですか!
新人くんに聞いたら
「お客さんに生ものですか?って聞いたら、はいって言われて、冷蔵ですか?って聞いたら
はいって言われました。」
って・・・
コンビニは、冷蔵も冷凍も受け付けません!
こんなサイトがありました。
もう、お客さんは帰ってるし!
もう一人のパートの人は、そう・・・あのデータを印刷したいというお客さんの対応中。
かれこれ、30分以上も経つのに・・・
そうでもなくてもテンパる私は、どうしようどうしようとなってました。
そうだ!電話だ電話だ!と思ってお店の電話へ行きました。
が・・・なぜか電話が使えない・・・
お客さんは次から次へと来るし、もう一人のパートの人はまだ印刷依頼おばさんにつきっきり。
あ~どうしよう。
そうしているうちに、もう一人のパートの人が無事に戻ってきて事情を説明するととにかく電話だ!
自分の携帯からオーナーへ連絡してお店に来てもらうことにしました。
そして、オーナーが帰ってきてから電話を見てもらったらコンセントが抜けてただけ・・・
無事解決
電話がつながるようになり、お客さんの携帯に電話をかけました。
そうして、無事に電話がつながりました。
お客さんに「うちでは冷蔵の宅急便は受け取れないんですよ」と説明したら
「別に冷蔵でなくていいよ。男の子が聞いてきたから「うん」って答えただけだから」
って・・・
新人くん、すごく丁寧でまじめな子なんです。
だから、生ものだからちゃんと「冷蔵ですか?」って質問した良い子なんです。
こうして、あたふたしながら無事解決したのでした。
わが子のようにかわいいのよね
今、大学生のバイトが10人ぐらいいるんですけど、どの子もよい子ばかり。
わが子と同じ年代だから余計にかわいいんですよね。
バイトの子と入るといつもあたふた状態になるんですけど、許せるんですよね。
こうやって、今日一日無事パートの仕事は終わりました。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村