もう、愚痴しか出てこない・・・
新しい、パートの方が採用されました。この方、精神疾患があり障害者手帳を持っているということで採用したら助成金が出るし、面接をして感じがよかったからということで採用されたようです。
理解できていない
だいたい、精神疾患って言ってもいろんなパターンがありますよね。以前、私が働いていた薬局にも精神疾患の方がおられました。その方は、脳の手術後にてんかんになり障害者になられました。私は、一緒に働くにあたって本人にいろいろ聞いたし、理解しようとしました。
今回、オーナーはただ精神疾患というだけでどのような障害があるのかわからず採用されました。ま、一緒に働かないとわからないのも事実。
そして、初日、とっても良い方でした。病名はここに出しませんが、どのような疾患か本人に私が聞きました。ちょっと・・・難しいかもという病名でした。
それをオーナーに言ったけど、ふ~んてな感じなのです。理解しようともしない、自分は対応しないから?
丸投げ
そして、私がずーっとつきっきりで指導?です。指導と言ってもひとつずつ教えていかないと一度には無理だし、プチパニックになりそうにもなるし・・・
本人も不安で私にべったり。そりゃーそうでしょうね。それでも一生懸命でどうにかしてあげたいなって思えてきます。
でも、オーナーは一切かかわらない。私に丸投げです。私は、助成金もらえないし、時給があがるわけでもない。
普段の仕事に、この方の指導の仕事が増えただけ。
普通、新しいバイトの学生が来たら2週間ぐらいで独り立ちなんです。それが、今回は期限が3か月。
3か月もべったり指導????こっちが先にダウンしそうです。
働く時間も決まっている
そう、助成金をもらうにあたって週20時間以上という条件があるようです。本人9時から5時だとわかっているんだけど、相当疲れているみたい。
昨日も途中で「ふらっときました」というので休んでもらいました。そりゃ~そうでしょう。病気になってから、20年5時間以上働いたことがないってことなんです。
最初から8時間・・・夜も眠れないって言うし。
とりあえず、そのことを言ったけど週20時間以上だから8時間の3日がいいと本人も言うし・・・週4日はしんどいって。
てか、こっちが8時間ずーっと一緒でしんどいわ。それも3か月。
でも無理だろう
でもね、他の人だと無理だと思っています。前の職場でも、私以外は理解できなかったんです。私が先に病気になって退職したんですけど、その人結局無理で辞められました。だって・・・無視とか普通にされていましたから。
今回なんて、助成金を受け取るんだからオーナーだって他の人だってちゃんと理解して対応すべきなんですよね。でも・・・どうやって対応したらわからない。
私は、ひとつずつ「これできる?」とか「一度に行ったらしんどい?」とか確認しながら進めていますが他の人にはたぶんできません。
だって・・・できない人にイライラして怒って・・・そして何人も辞めていきましたから・・・
とりあえずは、私が「時間かかりますよ」「眠れないそうです」とか「こういうことは理解できませんよ」とか報告はしています。
先が見えません。家に帰って考えないようにと思っているけど思い出したらしてます。
私が切り替えを上手くやらないと、こっちが疲れてしまいますよね。。。
どうなることやら。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村