この歳になるといろいろありますよね。
私もいろいろあります。娘のことも・・・だし。自分の病気だったり、親のことだったり、そして更年期症状。
結構つらい年代ですよね。
スーパーで立ち話
夕方、仕事帰りにスーパーによったときに声をかけられました。
息子の中学、高校の同級生のママさんでした。
久しぶりに出会うママさんで「久しぶりだねぇ~元気?」
お互いの息子「どうしてる?元気?」と聞きあって「元気だよー!仕事がんばってるよね」って最初は明るく話していました。
スーパーで立ち話ってほんとは邪魔なんですけど・・・ママさん話が止まらなくなったのです。
息子さんのことで
最初は、更年期で気分が落ち込み気味だと話をしてたんです。今日は、とくに落ち込んでるって話されて「じつは・・・」って言われたんです。
息子と同級生のAくんなんですけど、小、中、高と同じサッカー仲間だったのですが高校のときに、部活を途中でやめて、学校も不登校気味になってはいたんです。それでも、大学進学をして去年就職をして働いているんです。
で、つい先日「注意欠陥多動性障害」と診断されたっていうことだったんです。
本人が自分が人とは違うと感じて心療内科へ行き診断されたということだったんです。
心配でたまらない
そして、ママさん涙ぐんで話されました。私、娘のことがあるのですごく気持ちもわかるし「心配だよね」って声をかけました。
どうも、他の人には話したことがなくてしんどかったみたいです。
離れて暮らしているから、電話をかけて出なかったらすごい心配だと言われていました。これ~わかる~私もそう・・・起こってもいないことを勝手に想像して心配してしまうんですよね。
母親って無駄な心配をしてしまう生き物なのでしょうか?
でも、私の経験上「起こってないことは心配する必要ないよ。起こっときに考えればいいよ」と話したら「そうだよね!」と笑顔でこたえられました。
でも、この息子くん優しいから「お母さんは自分のやりたいことをして楽しめばいいよ」と言ってくれたそうなんです。
そう。。。優しい息子くんなんです。昔からそうだったわ~。大人しいんだけど、優しいまなざしをしている息子くんだった!!
いろいろあるけど
やってはいけないスーパーでの立ち話をしたんですけど、「更年期乗り越えようね!」とか「楽しもうね!」と言って別れました。
ほんと・・・いつになったら子育て卒業して楽になるんでしょうね。
ま、一生なんでしょうけどね。
それでもいろいろあるけど、みんなそれぞれなにかしら抱えて生きてるんし自分が元気でいることが一番大事なんだよねっていう話もしました。
短時間の立ち話だったけど、久しぶりにあえてよかったです。
また、ママさんにはLINEをしてみようと思っています。。。
更年期よ、早くされ~~~。。。
ランキングに参加しています
にほんブログ村