私、無理やり休みをいただきました。
夫の入院さわぎから家事をしてあちこちが痛くなってきているのもあったり、子供がいるからという理由でみんなそれが一番の優先よなんて感じでお休みをされるので私は、体がしんどいのでと正直に言ってお休みをさせていただきました。
またまた、愚痴になるけどあのオーナーの奥さんの「保育園が休みだから私は出られません」と先に言うのはなんだかなぁ~と思ってしまうんですよね。
従業員が先じゃない?とついつい思ってしまうのです。
さて、本題へ・・・
友達からLINE
4月の終わりごろから、友達からちょくちょくLINEが来ていました。
その内容が、市内の飲食店がテイクアウトをはじめたから協力をしてほしいということでした。
この友達は、すごく頭のいい人で頭のいい人を集めて市内の飲食店でテイクアウトをはじめたお店のマップを作製したのです。
ほんと尊敬します。
緊急事態宣言が出て感染者は出てないけど外出自粛をしなければいけません。
市内の飲食店は、人口が少ないためそうでなくてもギリギリでされているうえに外出自粛になり大打撃です。
東京は、お金があるから助成金が出るみたいだけど地方なんてお金があるわけがありません。
スーパーの売り上げは伸びている
こちらの田舎でもスーパーにはみんな行くのでスーパーの売り上げは伸びているようです。
小麦粉も棚からなくなり、私がバターと生クリームを買おうとしたら売り切れ・・・
私は、お菓子作りじゃなくて毎日、バターと生クリームは摂取しているのですけど売り切れでがっくりでした。
でも、昨日はしっかりあったので購入できました。
そうだ、うちの息子さえもチーズケーキを作ったって言ってましたし、娘もこのGWはちゃんとした料理を作ったみたいです。
そして、そもそも
話を戻しますが、友達からテイクアウトのお店で買うように協力してほしいとLINEが来たのですが・・・そもそも我が家は外食をしません。
私が外食をするときは、子供たちのところへ行ったときぐらいです。
夫も外食は職場の歓送迎会ぐらいです。飲みにも行きませんし。
そのうえ、最近は夫の栄養を考えて料理をしているのでテイクアウトの必要もないのです。
協力をしてあげたい気もしますが我が家も家のローン、教育ローンに追われていて案外ギリギリの生活をしているんですよね。
友達には言えなかったけど、飲みに行っている人や外食をいつもしている人が自分がいつも行っているお店のテイクアウトを利用すればいいんじゃないかなぁ~って思ってしまいました。
そうえいば、コンビニでもお酒はよく売れますよ。
家飲みが増えてますからね、そういう人がおつまみとしてテイクアウトをしっかり利用されたらいいのでは?
と冷たい意見だけど・・・みんな必死ですよね。
余裕があったら、テイクアウトしてみよう思います。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村