やっぱりビタミンCに注目されるようになってきています。
なによりその証拠に、私がサプリを購入しているiHarbのサイトではビタミンCが相変わらず売り切れになったりしています。
yhooニュースでも現代ビジネスの記事を取り上げていました。

ビタミンCの働き
ビタミンCは、水溶性のビタミンなので摂取してもすぐ排出されてしまいます。
細胞と細胞の間のコラーゲンを作るのにビタミンCは必要となります。
ビタミンCは、抗酸化作用があり有毒な活性酸素から守るという働きもしてくれます。
なので、風邪の予防とかに効くと言われたりするのです。
ビタミンCは、新型コロナウィルスに効くのか
国際オーソモレキュラー医学会では、ビタミンCが新型コロナウィルスに効くだろうと発表しています。
じゃあ、ビタミンCは本当に新型コロナウィルスに効くのかというと・・・それは、私には本当のところはわかりません。
勉強が必要
じゃあ、ビタミンCが効くし予防になるなら飲もう!ってことになるかもしれないけど、こういったサプリって勉強をして服用しないと危険だったりするのです。
ビタミンCは、多く摂取すると下痢をしたりします。
私も風邪かなって思ったらビタミンCを多く摂ったりしますが、ビタミンCだけを摂ればいいってことではなかったりするのです。
ビタミンCを多く摂るときは、ビタミンEを摂っています。
ビタミンEは、ビタミンCの働きを助けてくれたりするからです。
でも、ビタミンEは多くとりすぎると血液をサラサラしすぎて血栓を飛ばしてしまうという恐れも出てくるのです。
だから、サプリを摂るときはこれがいいから摂ろう!と安易に服用するものではないと私は思っています。
じゃあ、デマ?
アメリカでは、医療保険がないためお金持ちたちは健康のためにサプリを服用しているため、日本よりこういったサプリについてはとても進んでいるんです。
日本は、医療保険があるので風邪をひいたら病院へいけるのでこういったサプリについては途上国でもあるようです。
なので、日本ではビタミンCが感染症に効くという実績がないんです。
だから、効く!とは言えないんです。
それでも、現在新型コロナウィルスにより風邪と思われても受診が難しくなってきています。
私は、ある程度勉強をしているのでビタミンCだけでなく、自分にとって必要だと思われるサプリを日頃から摂取しています。
受け身にならず、勉強をして自分の体を守ることも必要となっているのではないでしょうか。。。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村