タイトル長くてすみません。
夫が入院して、休職して、復帰して、今、夫に対して優しくできてます。
なぜだろうと思ったら結局は、私自身の心の問題?なんだとつくづく・・・
世の中のお父さんたち、そんなもんかもしれません(笑)
やりたいことをみつける
私がやりたいことは、そんな大きなことでもなくたいしたことでもありません。
昨日の記事で書いた、かっこよくなりたいってことなんです(笑)
私ね、新型コロナのおかげで田舎の家の中でも楽しくがんばれることがあるって気が付いたんです。
このブログもその一つかなとも思っています。
もうちょっとやせて、もうちょっと元気になれたら、いろんなことができるんじゃないかなって思いだしたんです。
やりたいこともいろいろ考えると、夫のことを考える暇がなくなってくるんですよね。
元気でいること
夫に優しくするには、あと大事になのは元気でいることなんです。
リウマチという病気と35年つきあってきて、どこかで夫に甘えていいだろうって思ってきました。
でも、最近は違います。プロテインやサプリの勉強、あと自律神経のことも調べました。
結局は、夫のすることに対してあーだ、こーだと思っているときは交感神経が活発になり免疫力が落ちるってこともわかってきました。
体が元気でいるために、やりたいことをみつけるってことが大事ってこにも気が付いたんです。
最近は、marinaさんのYouTubeのダンスをしたり、三雅さんのコラムで自分の体を見直すことができるようになり体がひきしまってきています。
まだまだ、あちこち痛いところもあります。だけど、今以上に元気になれる気がしています。
元気でいるためには、自分に厳しくならなければいけないこともあります。
夕方6時半に夕食を食べてから朝の6時半の朝食までは、何も食べません。
以前は、アイスを食べたり、ちょこっとスイーツを食べたりしていましたが現在は、一切食べてません。
忘れてはいけないこと
最近、無性に亡くなった姉に会いたいくなります。そうだ・・・姉ができなかったこと姉のぶんまで人生を楽しむんだ!って誓ったんだと思い出しました。
この間、姉の息子である甥っ子のところへ行ったとき姉の孫のである赤ちゃんに会いました。お嫁さんもとっても明るくて素敵な女性です。なによりうれしかったのが玄関に姉の手作りのオブジェ類がそのまんま飾ってあることでした。
私、がんばろうって再確認することができたのです。
夫に優しく
夫が相変わらず土日は、どっぷり実家に行ってマイペース。このことをどんだけなんって思うか、どうぞどうぞ行ってくださいって思うかでぜんぜん違うんですよね。
相手が変わることより、自分が変わったほうが早いってもともとわかっていたのですがなかなか気づいていてもできないものなんですよね。
とりあえず、やりたいこと、したいことが少しずつ見えてきているので夫に優しくできそうです。
めざせ、かっこいいおばさんです。。。
髪ボサボサでこの記事書いてますけどね・・・・笑