今日もコロナ、コロナ。。。
一日、何回コロナって言ってるんでしょうね。
あっちのほうで(どこよ)コンビニの店員が感染で休業したからざわざわ。
ほんとにほんとに他人事ではなくなってきています。
もし、私の働いてるコンビニが同じようなことが起きてもブログには書きません。。。
彼女もざわざわ
同僚の60代のおばさまもやっと心配してきたようです。
とはいっても、彼女の口からはコロナという言葉は出ませんけどね。
でも、私が「食料ある程度置いてます?」って聞いたら
「やっぱりそろそろ置いておいたほうがいいかな?」って言われました。
彼女が人の話に同意をするなんてほんとめずらしいんです。
さすがの彼女も冷凍食品を少し買うって言っていました。
お客さんもざわざわ
お客さんは減ってはいないというか、学校が休校なので反対に少し多くなっている感じになっています。
でも、やっぱり「マスクは入りますか?」という質問は多いんです。
うちのお店では、取り置きはトラブルの元なのでしていないのですが「取り置きをしてくれない?」というお客さんもちょこちょこおられますが、お断りしています。
トイレットペーパーもティッシュもまだ入りにくい状態になっているのでお客さんに聞かれることもあります。
そして本部もざわざわ
本部からお知らせが来ていました。
出勤するときに検温をすることやマスク着用とかです。
ただ・・・マスク、手に入らないですけどね。。。
ちなみに、うちのお店でマスクをしている店員は・・・私含めて4人ぐらいかな。やばいですよね~。
私は、しています。マスクは、予防にはならないって言われるけどお客さんとは対面になりますし、たまに咳をするお客さんがおられますからね。
でもね、本部につっこみたいのは、メールひとつを全国の店舗に出すだけっていうのもねぇ~。
マスクないのに・・・24時間じゃなくてもいいんじゃない?とか騒がれてないのが不思議ですけど、みんなそれどころじゃないんですよね。。。
しつこいけど
しつこいんですけど、冷静に行動、判断することが大事です。
手洗いも重要ですけど、栄養!睡眠!笑い!そしてある程度動くことです。
今日は、高山先生がFacebookで記事をアップされていたのでリンクしておきます。
おせっかいですが、私が冷静にできるために参考にしているサイトもリンクしておきます。
以前の記事とだぶりますが、読んでいただいている方に感謝も込めてリンクさせていただきます。

私もこうやってリンクすることによって再確認ができています。
感染者の予測とか不安をあおりそうですが、国、県はそういったこともありえるとしていろんな準備をしているのです。
そういうこともテレビでニュースにしてほしいものです。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村